岐阜県神社庁(検索結果) 〒500-8384 岐阜県岐阜市薮田南3-8-24
|   庁報うぶすな   |    神社一覧    |    地域一覧    |    例祭一覧    |    祭神一覧    |   [神社TOP]    |
岐阜県の神社がわかる
ホームページ
岐阜県神社検索

229 件の神社がみつかりました。 [1-10] を表示


濃飛護国神社 詳細
当社は大垣市郭町に鎮座しており明治維新より西南,日清、日露各役を経て今回の支那事変、大東亜戦争に至る英霊一万八千九百数十柱の御霊をお祀りしている。明治元年戌辰東征の役勤王報国のため旧大垣藩主卒多数王師に従軍せしが、奥羽越後において軍事奉行佐竹五郎初め54名戦死せしにより、翌2年8月旧大垣藩士戸田氏共・・・・・・・・・・
503-0887 岐阜県大垣市郭町2丁目55番地 map
大垣市支部  2008

大垣大神宮 詳細
明治十四年神宮教院第十七教区本部教会所を当所に設置し、同年十二月十日伊勢神宮御分霊奉戴々十四年鎮座せらる。翌十五年三月十一日神宮祭主久邇宮朝彦親王殿下御東上の砌当本部へ御参拝あらせらる。爾来県民の崇敬極めて厚く、神事も盛大に執行せられしが、國次神社の興隆に反して次第に萎靡振はざるに至り、加へて憲法発・・・・・・・・・・
503-0888 岐阜県大垣市丸の内1丁目62番地 map
大垣市支部  2009

金生山神社 詳細
創建年紀は不詳であるが、元蔵王権現宮といって虚空蔵菩薩の鎮守であった明星輪寺の開祖役行者が吉野より勧請したといふ。赤坂古記録に「蔵王権現宮此の御社は虚空藏菩薩の鎮守なり。委細の事虚空蔵の縁起にあり。往古は六社なり。毎年三月十一日御祭礼あり。鐘(明徳四年御嵩蔵王権現推鐘の銘あり)は権現宮の鐘なり。境内・・・・・・・・・・
503-2213 岐阜県大垣市赤坂町4526番地 map
大垣市支部  2088

常葉神社 詳細
当社は大垣市郭町に鎮座しており、戸田一西命、氏鉄命、氏信命、氏西命、氏定命、氏長命、氏英命、氏教命、氏庸命、氏正命、氏彬命、氏共命をお祀利している。戸田左門一西は旧大垣藩中興の祖にして、三河の国田原城主戸田宗光の第六世なり、徳川広忠・家康に仕えて軍に従い勇名を馳す。天正18年戦功により武蔵国鯨井城主・・・・・・・・・・
503-0887 岐阜県大垣市郭町2丁目4番地 map
大垣市支部  2007

石引神社 詳細
創建は不詳であるが、大垣領分村々明細記等によれば、御嶽蔵王権現の分霊を勧請したるものであり、まして寛永年中大垣城主松平越中守築城のとき、此の地から大石を引き出したるに依り石引神社と称したるものなり。・・・・・・・・・・
503-2213 岐阜県大垣市赤坂町字北之端3328番地の5 map
大垣市支部  2089

八幡神社 詳細
当社の創建は康永年中とす。史料として左の記録あり。享和三年大垣御領内明細記に一、八幡宮二尺九寸五尺九寸境内三反一畝二歩御除地。一、権現社四尺一寸二尺八寸 境内一反六畝三歩御除地。右大門二畝十四歩御除地。一、神明宮 一尺 一尺五寸 境内一畝二十八歩 御除地。一、社宮社 無之 境内二十五歩 御除地。 右・・・・・・・・・・
503-0006 岐阜県大垣市加賀野375番地の1 map
大垣市支部  1934

春日神社 詳細
勧請の年月詳細ならざれども、古社にして古老の口碑に依れば、「今より凡そ一千年の昔今村(現今の本今町及今町)は十八戸の小部落にして、鎮守の神として春日大神を奉じ崇敬頗る厚かりき。例祭日を十八日となすは、この戸数に因めるものなり。以来今日に至るまで屡々霊験を顕はし給ふ明治六年一月郷社に列せらる。昭和二十・・・・・・・・・・
503-0932 岐阜県大垣市本今町字村郭201番地 map
大垣市支部  2024

大神神社 詳細
伝持統天皇朱鳥六年創祀。当社は延喜式神明帳所載の多芸郡大神神社で、持統天皇伊勢國へ行幸の際、右大臣三輪朝臣高市麿、車駕を奉じて伊勢國三重郡に至った時、大物主、右大臣に託宣あって右大臣当地を選定して、創建の趣を伝ふ。鳥羽天皇の御宇永久元年郁季山宮ヶ平に奉仕しあつた神武天皇並びに皇后五十鈴媛命の社殿(天・・・・・・・・・・
503-1625 岐阜県大垣市上石津町宮194番地の1 map
養老上石津支部  3243

広峯神社 詳細
下魚屋町崇敬の神社にして天正年間奉祀すと傳ふ。明治四年小原鉄心東大手門の地に奉遷し廣峯神社と改め崇敬の範を示せし事に依り一曽市民の敬神の念を高めしと云ふ。大正九年総代高木東吾、平松段次郎、椿井常吉の諸氏神社総代として献身的奉仕したるにより氏子一同熱心に翼賛して本殿拝殿を造営し、又神馬、狛犬等を建造し・・・・・・・・・・
503-0886 岐阜県大垣市郭町東2丁目73番地 map
大垣市支部  2006

不破神社 詳細
創建年紀不詳。元隼人神社と称せしが、後不破神社と改称す。現存せる石燈籠の銘に奉納隼人大明神寛政十一年六月加野武左ェ門。奉納隼人大明神嘉永六年五月加野平輔。棟札に文化十三年八月吉日奉再建隼人大明神惣氏子中とあり、手水鉢の銘にも奉納隼人大明神嘉永二年九月上宿氏子中とあり、文化二年濃陽村々明細記西橋村の條・・・・・・・・・・
503-0103 岐阜県大垣市墨俣町上宿348番地の1 map
安八郡支部  5

並べ替え 表示方法 一覧表示 画像表示
Copyright(C)2011 岐阜県神社庁 all rights reserved