岐阜県神社庁(検索結果) 〒500-8384 岐阜県岐阜市薮田南3-8-24
|   庁報うぶすな   |    神社一覧    |    地域一覧    |    例祭一覧    |    祭神一覧    |   [神社TOP]    |
岐阜県の神社がわかる
ホームページ
岐阜県神社検索

294 件の神社がみつかりました。 [21-30] を表示


深坂神社 詳細
此の社往古本郷の北の方に鎮座ありしを、鵜飼郷の総社産土神なる故に偏りたる地にては祭典に便ならずとて、斉藤利國此の地を領せしとき、明応の始め現今の地に遷せり。其の旧地を同然にして神田となしても猶其の地を「みやさか」と云ふ。御八酒の意なり。八酒子の神名を尊称として御を添へたるなり。然称するによりて文字を・・・・・・・・・・
501-1128 岐阜県岐阜市洞726番地 map
岐阜市支部  1069

五霊神社 詳細
明治十四年十月十九日合併許可。同年十二月十七日合併済。祭神八神合祀。宣化天皇(村社)吉野神社、天照皇大神(無格社)神明神社、宇迦之魂神(無格社)三狐神社稲荷神社由緒、従来黒野村大字折立字北浦に鎮座ありしを明治四十三年十月二十九日現在の地に移転せり。・・・・・・・・・・
501-1132 岐阜県岐阜市折立147番地 map
岐阜市支部  1072

日置江神社 詳細
社傳に年月不詳成らざれども、山城國乙訓坐火雷神社を勧請すと云へり。美濃國神明帳内厚見郡座十八社の内正六位上大保明神是なるべし。其の故は神前石燈籠の銘に正六位火雷神社宝永四年八月十七日厚見郡日置江村鎮座とあり。此の石灯籠に彫りたる神号は古石燈籠に刻てありしに甚粗石なるを以て宝永年間今の石燈籠に改建すと・・・・・・・・・・
501-6133 岐阜県岐阜市日置江字屋敷前畑289番地 map
岐阜市支部  1167

比奈守神社 詳細
創祀不詳なれども、延喜式神名帳美濃國厚見郡(三座の内)比奈守神社美濃國神名帳厚見郡(十八社の内)従五位下比奈守神社は当社なり。その他旧加納藩神名帳美濃國明細帳塘叢新撰美濃誌美濃國式社考橋不破本神名帳岩井本神名帳等諸書に記載する所にして、式内古社なること明なり。然るに此の地は明応年中時陪臣石丸玄蕃利光・・・・・・・・・・
500-8262 岐阜県岐阜市茜部本郷2丁目67番地の1 map
岐阜市支部  965

薮田神社 詳細
美濃國神名帳に曰く、厚見郡坐正六位上藪田明神是なり。新撰美濃誌藪田神社は当村にありと云へり。里伝に云ふ、当村は古へ自村にては明神と称し、隣村にては藪田明神と称せしを、祭神稲荷神なれば今を距る約百年前、安永年の頃より稲荷神社とのみ称すと云ふ。按ずるに、陽夫は八百穂なり。然るは藪田とは八百穂田の約言、八・・・・・・・・・・
500-8384 岐阜県岐阜市薮田南1丁目9番1号 map
岐阜市支部  1003

白山神社 詳細
当社は往昔字富貴洞の地に鎮座せしと云ふ故に其の処に白山と称する古宮跡あり。弘安元年三月後藤、菊池、和田、松田等の四氏協力し社殿を再興して、現今字山下に遷座す。土岐美濃守頼兼当社を厚く崇敬し、元応元年八月富貴洞(即ち白山神社古宮跡の地)壱町歩を白山境内跡に占封し、又当社に各地右膳と云ふ禰宜を置く。右膳・・・・・・・・・・
501-2565 岐阜県岐阜市福富2011番地の1 map
岐阜市支部  1133

畑繋神明神社 詳細
宝暦5年(1755)に薩摩藩によって完成された大榑川洗堰のために、柳津は逆にたびたび水害に悩まされるようになりました。出水時には水位の高くなった長良川から、濁流が支流の境川に逆流するようになったからです。そこでその水害を防ぐためにつくられたのが畑繋堤でした。この堤防の建設に尽力した酒井七左衛門の功績・・・・・・・・・・
501-6115 岐阜県岐阜市柳津町丸野2丁目171番地 map
羽島支部  198

天神神社 詳細
人皇第五十六代清和天皇御子眞純親王の後裔源頼上唐音通間自由にして天文十年大明国より来朝せし眞羅軒と問答し、将軍義輝公の感に入り、美濃守に叙せられたる外典博学者なり。其の子頼郷将軍義昭公に属し、永禄十一年江州観音城を攻落し勇戦を抽て終に討死せり。一子幼名二郎即ち神社創立者根村次郎左ェ門源頼實幼少につき・・・・・・・・・・
501-6112 岐阜県岐阜市柳津町北塚2丁目26の1 map
羽島支部  193

縣神社 詳細
擁烈根之命は五十瓊敷入彦命の御嫡男市隼雄命の御弟にして人皇十三代成務天皇の御宇に一祠をこの地に創立し、その后度々暴風の為に社頭傾頽すと雖も氏子等心を合わせて其の時々改め建立す。・・・・・・・・・・
500-8176 岐阜県岐阜市県町1丁目4番地 map
岐阜市支部  936

北野神社 詳細
当社の御祭神は、菅原道真、應神天皇、建速須佐之男命、伊弉冉命、伊弉諾命、菊理姫命を奉斎する。創立年月は不詳なれ共、宝永7庚寅年12月11日、明治2年乙酉年9月24日、天保9年戊戌年3月25日、嘉永庚戌年12月27日再営の棟札あり。明治44年2月17日、白山神社、八幡神社、津島神社、伊弉諾神社を合祀し・・・・・・・・・・
502-0851 岐阜県岐阜市鷺山字水門155番地の1 map
岐阜市支部  1196

並べ替え 表示方法 一覧表示 画像表示
Copyright(C)2011 岐阜県神社庁 all rights reserved