岐阜県神社庁(検索結果) 〒500-8384 岐阜県岐阜市薮田南3-8-24
|   庁報うぶすな   |    神社一覧    |    地域一覧    |    例祭一覧    |    祭神一覧    |   [神社TOP]    |
岐阜県の神社がわかる
ホームページ
岐阜県神社検索

341 件の神社がみつかりました。 [121-130] を表示


白山神社 詳細
加賀国河内村白山神社の御分霊にして、元和四年旧領主竹腰山城守崇敬深く、祭典には神楽を奏し、獅子頭を奉納せらる。社殿はその構造古風、美術的建築にして、精巧を極め、里伝に、左甚五郎の作と云ふ。・・・・・・・・・・
501-3205 岐阜県関市志津野296番地の1 map
関市支部  854

白山神社 詳細
創祀不詳。古来当組の村社にあり。・・・・・・・・・・
506-1311 岐阜県高山市上宝町鼠餅750番地 map
吉城郡支部  1277

白山神社 詳細
養老五年創祀。泰澄大師御作旧地字岩ヶ洞屏風岩根に鎮座。その後天平十七年字清水洞へ移遷鎮座今に現座す。・・・・・・・・・・
501-3124 岐阜県岐阜市大洞1丁目21番1号 map
岐阜市支部  1148

白山神社 詳細
創立年紀不詳。里伝に云ふ。昔当社東南の高嶽に神験ありしを以て越の白山神を祀り社殿を建て稚児権現と称し、近里の守護神とし、二月十五日を以て例祭日とす。承平八年四月当地大地震あり時神社悉く没倒しこの時神託の由にて神道村山の半腹に移し白山代権現と改めらる。此の地を今も御山と称す。その後廷久二年現在の地に遷・・・・・・・・・・
501-4204 岐阜県郡上市八幡町旭字神道1279番地 map
郡上市支部  1397

白山神社 詳細
501-3700 岐阜県美濃市3440番地 map
美濃市支部  2451

白山神社 詳細
正平二年五月創祀。以外由緒記載なし。例祭日九月八日。・・・・・・・・・・
509-3305 岐阜県高山市朝日町小瀬字下方99番地 map
大野支部  2187

白山神社 詳細
元正天皇の御宇養老元年越泰澄加賀國白山を開創し、次に長瀧村州原村に白山神社を勧請し、養老五年三月三日に当社を勧請し祀るに伊弉諾命、伊弉册命、大已貴命の三柱をもって白山神社と称し、則加賀國白山の中門に里人大いに尊敬し、三月三日創立の日を以て祭日とし、神幸、遊歌法の祭典を奉仕。翌六年大いに大師加賀國白山・・・・・・・・・・
501-4104 岐阜県郡上市美並町梅原2番地 map
郡上市支部  1380

白山神社 詳細
創祀由緒未詳。特殊神事 九月一日の例祭には御白粉餅と称し、水に浸した米を蒸かさず搗き固めたもの。之を神前に供へ祭典後境内の庭火に焼いて戴く例で、生米のまま餅にすると云ふ他に類例のない古式が現存してゐる。・・・・・・・・・・
506-0818 岐阜県高山市江名子町1980番地 map
高山市支部  1714

白山神社 詳細
本神社は弘長元年八月朔日当村農千島十郎左ェ門創建村社と崇敬す。明治四十年十月当村住農島尻太郎左ェ門創建の白山神社無格社を大正十二年二月二十五日合併す。本神社合併前は創立以来当村字折坂1109番地境内400坪の土地鎮座せしを、合併と同時に全記無格社の鎮座せし当村字日面1254当地に移鎮せり。合併前本神・・・・・・・・・・
501-5111 岐阜県郡上市白鳥町阿多岐1254番地 map
郡上市支部  1525

白山神社 詳細
養老四年七月一日創祀。当神社は元佐良と称す。元正天皇御于養老四年七月朔日当村に勧請諸白山鏡巻云佐良の宮と白山四所の末社の内にて祭神は鵜萱葺不合尊。・・・・・・・・・・
501-4235 岐阜県郡上市八幡町有坂字道下1390番地の1 map
郡上市支部  1421

並べ替え 表示方法 一覧表示 画像表示
Copyright(C)2011 岐阜県神社庁 all rights reserved