岐阜県神社庁(検索結果) 〒500-8384 岐阜県岐阜市薮田南3-8-24
|   庁報うぶすな   |    神社一覧    |    地域一覧    |    例祭一覧    |    祭神一覧    |   [神社TOP]    |
岐阜県の神社がわかる
ホームページ
岐阜県神社検索

451 件の神社がみつかりました。 [161-170] を表示


神明神社 詳細
創祀不詳。村民古老の口碑に依り、且つ又散りの本来を按ずるに、寺林村の支郷なり。本土寺林よりこの方山腰に一丘あり。其の内に梨の大樹有り。隣郷より来て其の樹下に萱屋を結び此の地を開拓して人口両三戸を建て農耕を家稼とす。是より人口倍々栄えて後自然に梨根と呼ぶ。山麓に神社を創立して春秋の二祭を執行する。是を・・・・・・・・・・
506-1151 岐阜県飛騨市神岡町梨ケ根515番地 map
吉城郡支部  1243

神明神社 詳細
創祀未詳。貞享四年九月再建の棟札あり。古来久々利村枝名大平の村社なり。・・・・・・・・・・
509-0224 岐阜県可児市久々利3番地の160 map
可児支部  601

神明神社 詳細
創建年月不詳。古来村社寛永二年の棟札あり。享和三年御領内明細記柏尾村の條に左の記録あり。神明宮社一尺五寸、一尺五寸、境内御除地。・・・・・・・・・・
503-1253 岐阜県養老郡養老町柏尾287番地の1 map
養老上石津支部  3117

神明神社 詳細
創祀不詳なれども、往古伊勢内宮御厨の旧跡なるが故に鎮座する所なり。神鳳鈔にも尾張國内宮田代美島楊津御厨とあるは是なり。新加散在神領とあるは田代村地内に散在し保存せり。・・・・・・・・・・
501-6062 岐阜県羽島郡笠松町田代字神明東432番地 map
羽島支部  178

神明神社 詳細
創祀不詳。由縁不詳。・・・・・・・・・・
503-2409 岐阜県揖斐郡池田町舟子字村之内404番地 map
揖斐郡支部  3051

神明神社 詳細
創祀不詳。当村は内宮御厨の旧地にして、御厨に奉祀せし神明神社なりしが、御厨廃絶の後、微々たる小祠となり、字井口(元字神明と称す)に奉祀の処、住民の願望により、宝暦十年秋字屋敷山神(由緒不詳)の境内(今の社地)へ移転して神明神社と山神とを合祀して崇敬の氏神となせり。・・・・・・・・・・
503-1636 岐阜県大垣市上石津町西山510番地 map
養老上石津支部  3256

神明神社 詳細
当社の創立は古より伝へ聞く天慶の頃に在りて、旧ト岩間山の巌頂に社殿あり。因って世に岩居神社と称し(社地古跡今に存す)八ヶ村の氏神にて(川佐村、歩岐村、在原村、神谷村、下津原村、吉田村、石原村、符道村なり)別当社僧あり。河合院と称す。(東常頼祈願所たる由慶保二十一年赤谷村日吉山王社の別当となり該地へ移・・・・・・・・・・
501-4204 岐阜県郡上市八幡町旭字朝日山658番地 map
郡上市支部  1396

神明神社 詳細
寛政十二年組頭与右ェ門創建。嘉永六年十月組頭加納國治再建。その他由緒記載なし。・・・・・・・・・・
509-7121 岐阜県恵那市武並町藤193番地の1 map
恵那市支部  1550

神明神社 詳細
創建年月不詳。里傳云、越の泰澄加賀國白山開創の節通行ありて、或る日当地の岩上に睡眠して伊勢へ参宮せし夢を見る。依りて其の岩上に当社を創建せり。故に往古苅安村を上み下もと分村の際上苅安の氏神とせりと云ふ。・・・・・・・・・・
501-4106 岐阜県郡上市美並町白山字森本420番地 map
郡上市支部  1386

神明神社 詳細
創祀未詳なれども往昔細越殿と称する郷士当地に来住す。崇敬しぬるも真の年代氏名不詳。里伝には敗退武士の一族当地に隠遁したるものにして、特に名を秘したるものならんと。・・・・・・・・・・
506-2125 岐阜県高山市丹生川町細越字中島492番地 map
大野支部  2151

並べ替え 表示方法 一覧表示 画像表示
Copyright(C)2011 岐阜県神社庁 all rights reserved