岐阜県神社庁(検索結果) 〒500-8384 岐阜県岐阜市薮田南3-8-24
|   庁報うぶすな   |    神社一覧    |    地域一覧    |    例祭一覧    |    祭神一覧    |   [神社TOP]    |
岐阜県の神社がわかる
ホームページ
岐阜県神社検索

42 件の神社がみつかりました。 [1-10] を表示


天神神社 詳細
人皇第五十六代清和天皇御子眞純親王の後裔源頼上唐音通間自由にして天文十年大明国より来朝せし眞羅軒と問答し、将軍義輝公の感に入り、美濃守に叙せられたる外典博学者なり。其の子頼郷将軍義昭公に属し、永禄十一年江州観音城を攻落し勇戦を抽て終に討死せり。一子幼名二郎即ち神社創立者根村次郎左ェ門源頼實幼少につき・・・・・・・・・・
501-6112 岐阜県岐阜市柳津町北塚2丁目26の1 map
羽島支部  193

天神神社 詳細
創建年月不詳と雖も、紀の垂仁天皇の巻に曰く、天照大御神記倭姫命求鎮座大神之処、勿詣菟田篠幡更還之入近江國東廻の美濃國と云倭姫命也。紀曰垂仁天皇十年秋八月一日天照大神還幸を美濃國伊久良川宮四年奉斎と云ひ、之則本村のことにて、今に境内に御船代石とも、御腰懸石とも称する石あり。里伝に本社守川正太夫と云もの・・・・・・・・・・
501-0302 岐阜県瑞穂市居倉字中屋敷781番地 map
本巣郡支部  2708

天神神社 詳細
当社は斎藤氏の祖加賀國住斎藤加賀守藤原吉信菅公を崇敬し、同國江沼郡敷地村に勧請す。吉信九世孫斎藤帯刀左衛門親頼鳥羽天皇天永年中始めて当國の目代となり、同村の天満宮を厚見郡今泉村に分祀す。爾後嘉吉三年六月本社及紅梅殿、老梅殿、末社に至る迄斎藤氏より再営あり。天文三年九月六日長良川大洪水この時社頭大破す・・・・・・・・・・
500-8801 岐阜県岐阜市忠節町4丁目10番地 map
岐阜市支部  1018

天神神社 詳細
明治七年各務郡神社明細帳第一大区十五小区に掲載ある(天満社とあるは本神社)神社なり。・・・・・・・・・・
501-3124 岐阜県岐阜市大洞1丁目14番20号 map
岐阜市支部  1149

天神神社 詳細
当社の創立は詳かではないが、後鳥羽院の承久年中に、斎藤左ヱ門尉帯刀親頼が、美濃国目代に任ぜられ、美濃斎藤家の祖となるや一門の尊崇する菅神を、京都の北野本社より美濃の地15ヶ村に勧請したと伝えられ(斎藤家由来記)長良天神もその一社であります。寛正年中に、斎藤妙椿、利藤兄弟が社殿の御造営を奉仕し、それか・・・・・・・・・・
502-0081 岐阜県岐阜市長良天神1972番地の1 map
公式HP url 岐阜市支部  1183

天神神社 詳細
古老の口碑に曰く、建治年中の頃佐藤幸右ェ門尉信行武儀郡上有知村城主の頃子細有同國山縣郡岩井村へ来り郷士となりて菅原神社を当所へ勧請すと云ふ。昭和二十七年一月十六日左記神社を境内神社として合併せり。山県郡巌美村岩井445番地3貴船神社。同112番地の2神明神社、同464番地の1白山神社。・・・・・・・・・・
501-3101 岐阜県岐阜市岩井455番地の1 map
岐阜市支部  1144

天神神社 詳細
創立年月日は不詳と雖も往昔仙石家美濃居城の節に鎮守神なりしが、其後慶長九年中地頭堀内玄蕃光定社殿以下の建物を修理せし以来、慶応年間造修理悉皆坪内家にて総て推進なし、又河田兵部なる者世に神主となり、社務を管理せり。御維新の際其の職を廃せられ、旧記録等総て神主の家に所蔵せしも、現今與家離散して之を徴する・・・・・・・・・・
504-0926 岐阜県各務原市上中屋町3丁目185番地 map
各務原市支部  799

天神神社 詳細
創立年月日不詳。寛文九年十二月再建桂川三郎正知。享保十九年十二月再建。安永四年十二月再建。文化二年十二月再建。の棟札あり。享保度以下皆組内氏子を以て造営する所なり。明治三年改めて村社とす。明治四十一年三月同字村社石神神社(不詳)、同字無格社愛宕神社を合併す。・・・・・・・・・・
509-2515 岐阜県下呂市萩原町花池759番地の1 map
益田支部  320

天神神社 詳細
明暦三年九月創祀。その他由緒記載なし。・・・・・・・・・・
509-7321 岐阜県中津川市阿木字黒田中3871番地の1 map
中津川市支部  2276

天神神社 詳細
創立年月不詳。中古流失。明治八年再建。往古より井ノ原神社にて、是より数村井水配当す。再建以来大いに霊験あり。明治十二年一月村社に列す。・・・・・・・・・・
501-0464 岐阜県本巣市十四条字天神原1149番地 map
本巣郡支部  2799

並べ替え 表示方法 一覧表示 画像表示
Copyright(C)2011 岐阜県神社庁 all rights reserved