岐阜県神社庁(検索結果) 〒500-8384 岐阜県岐阜市薮田南3-8-24
|   庁報うぶすな   |    神社一覧    |    地域一覧    |    例祭一覧    |    祭神一覧    |   [神社TOP]    |
岐阜県の神社がわかる
ホームページ
岐阜県神社検索

5 件の神社がみつかりました。 [1-5] を表示


気多若宮神社 詳細
創祀未詳なれども、貞観十五年八月二十日天の降りし賞に従五位下を加階段せられ、更に元慶五年九月地震の霊異により従五位上に昇叙され、給ふ。天正十七年金森出雲守長近飛騨國三万八千石を領するに及び、その子出雲守可重増島城を築き旧古川町の産土神杉本大神前一神を合祀し、旧称より杉本大神宮として東西鬼門鎮護の神又・・・・・・・・・・
509-4212 岐阜県飛騨市古川町上気多1297番地 map
吉城郡支部  1314

諏訪神社 詳細
創立年代は不祥。古伝によると、戦国時代の永正年間桜洞城主三木直頼の家臣荒井四郎右衛門が、信州の諏訪大神を勧請し、大島村郷石原に祠を建て、守護神としたのが創始である。戸田采女正による元禄検地の際、境内除地3反3畝10歩を付せられた。その後荒井家は衰亡し、正徳元年蔵田五右衛門が、現在地に移し祀ったと伝え・・・・・・・・・・
509-3106 岐阜県下呂市小坂町大島2116番地 map
益田支部  339

森山神社 詳細
当社の創建年代は不詳である。社前の「横倉遺跡」に関連を持ち、社後の丸山・川上岳・白山と一直線にあるところから、考古学的にも、古代祭祀場の遺跡と考えられる。近年耕地整理により、石器・土器等が散逸し、再調査は困難となった。元禄検地には僅かに三畝十四歩の境内除地があった。元文六年以降の再建再営などの棟札・・・・・・・・・・
509-2502 岐阜県下呂市萩原町四美字森ケ洞3274番地 map
益田支部  309

跡津神社 詳細
創立年代不詳。古来「御新宮(おしぐ)の森」と称し、社前にオシグ・祈拝殿等の地名があり、石器等も出土している。鎌倉時代より天正年間にわたり、源頼朝が文覚上人に命じて創建した竹原郷大威徳寺領の十貫がこの地にあり、その末坊が別当であったと古書にみえている。文禄二年、河戸洞、行水洞等の山崩れで当社も荒破し・・・・・・・・・・
509-2504 岐阜県下呂市萩原町跡津字河戸洞1495番地 map
益田支部  311

白山神社 詳細
創祀未詳。往古此の地の北方に孤山有り。中古領主江馬家この孤山に砦を築きて鬼ヶ城と名付け、家臣一瀬清四郎を遣して砦を守護せしむ。同人当社を再建し、尊敬すと伝へたり。後天正十年落城す。その後産子挙りて再建し、年々祭典を執行せり。当社は元字森ノ前に鎮座せしが、維持上の都合により、中曽平ノ地に移転。大正八年・・・・・・・・・・
506-1214 岐阜県飛騨市神岡町牧218番地 map
吉城郡支部  1265

並べ替え 表示方法 一覧表示 画像表示
Copyright(C)2011 岐阜県神社庁 all rights reserved