岐阜県神社庁(検索結果) 〒500-8384 岐阜県岐阜市薮田南3-8-24
|   庁報うぶすな   |    神社一覧    |    地域一覧    |    例祭一覧    |    祭神一覧    |   [神社TOP]    |
岐阜県の神社がわかる
ホームページ
岐阜県神社検索

11 件の神社がみつかりました。 [1-10] を表示


佐久良太神社 詳細
当佐久良太神社は、今を距る1200余年前神亀元甲子年3月、釋泰澄大師が東国御巡錫の際、此霊山に白山比メ命を創祀せられしより白山神社と称し来り、明治5年4月旧苗木藩主遠山公の許可を得て佐久良太神社と改称、同年1月郷社に列格同郡西白川村字水戸野鎮座の県社白山神社とは祭神も同じく姉妹の関係を有する古社なり・・・・・・・・・・
509-1431 岐阜県加茂郡白川町黒川7568番地 map
加茂郡支部  530

方県津神社 詳細
日子坐王一族はこの地方に深い関係をもち農耕、治山、治水に貢献された。日子坐王の皇子丹波道主命は、崇神天皇の朝命を奉じて、丹波(山陰地方)に赴かれ四道将軍の御一人で、別名彦多都彦命(伊奈波神社)という。その奥方が当式内社方県津神社御祭神丹波之河上摩須郎女命、その御子日葉酢比売命又その御子五鐘五十瓊敷入・・・・・・・・・・
502-0812 岐阜県岐阜市八代3丁目13番1号 map
岐阜市支部  1181

日吉神社 詳細
創祀不詳。寛永21年10月、元禄3年9月、寛政11年7月再営。・・・・・・・・・・
502-0859 岐阜県岐阜市城田寺字大平3193番地 map
岐阜市支部  1198

稲荷神社 詳細
勧請不詳。明治五年三月二十三日字松源地坂下神社へ合祀。氏子再興復座再興を願い出許可あり雖も、明治三十二年九月二十二日、新たに官幣大社伏見稲荷から「正一位稲荷大神璽」を勧請。明治四十二年五月三日明治四ふ十二年五月三日夕八時全焼。明治四十三年四月二十日再建竣工。 ・・・・・・・・・・
509-9232 岐阜県中津川市坂下島平1549の4 map
中津川市支部  2299

岡田神社 詳細
創祀未詳なれども、里伝に曰く、当社は当村岡田組三十六戸の者にて古来挙げて本居大神と称し、厚く崇敬し来れりと云ふ。然るに明治四年三月苗木藩の命により、当村字五明へ合祀し、又明治十一年四月許可を得て旧社地へ復御す。・・・・・・・・・・
509-8232 岐阜県恵那市飯地町1759番地の1 map
恵那市支部  1668

稲荷神社 詳細
創祀不詳なれど、明治初年迄金蓮寺境内に鎮座ありしを神仏分離のため同寺門前の現地に移し今日に及ぶ。・・・・・・・・・・
503-2100 岐阜県不破郡垂井町1619番地 map
不破郡支部  2539

白山神社 詳細
創祀未詳なれども、元、字山伏洞に鎮座の神社にして、本社鎮座地隣接の旧宮村の内字山下と申す所五十三戸の者固より信徒に属し、守護し仕へ来りて今保護す。寛文三年八月、元文四年九月、文政六年四月本殿建立の棟札あり。古老の口碑に大幢寺再興当時祀りたるものなりと云ふ。寛文三年八月棟札に大工同村九兵衛吉光とあり。・・・・・・・・・・
509-3505 岐阜県高山市一之宮町山伏6034番地 map
大野支部  2207

白髭神社 詳細
創立年月日不詳なれども相隣れる天神々社よりも古き神社と古老語り伝ふ(天正年間に既に奉齋して在た云ふ)・・・・・・・・・・
502-0817 岐阜県岐阜市長良福光34番地 map
岐阜市支部  1193

神明神社 詳細
創祀未詳なれども、中古建治弘安の頃、領主江馬家三代光盛該村中央高辻山に神明宮を勧請すと、老者の口碑に言い伝えたり。社地境内老樹森々たる旧社なり。元禄七年見地改正の際、往古の如く除け地境内付け置かれ置きたり。其の後再建棟札銘文略。産子挙りて崇敬奉り春秋祭祀執行すなり。明治四十一年九月大字瀬戸字中井山村・・・・・・・・・・
506-1107 岐阜県飛騨市神岡町下之本621番地 map
吉城郡支部  1224

若幡神社 詳細
摂社四社が明治四年の一村一社制によっT合祀された。・・・・・・・・・・
509-1431 岐阜県加茂郡白川町黒川2836番地 map
加茂郡支部  533

並べ替え 表示方法 一覧表示 画像表示
Copyright(C)2011 岐阜県神社庁 all rights reserved