岐阜県神社庁(検索結果) 〒500-8384 岐阜県岐阜市薮田南3-8-24
|   庁報うぶすな   |    神社一覧    |    地域一覧    |    例祭一覧    |    祭神一覧    |   [神社TOP]    |
岐阜県の神社がわかる
ホームページ
岐阜県神社検索

15 件の神社がみつかりました。 [1-10] を表示


洲原神社 詳細
当社は美濃市須原、長良川の清流に臨んで鎮座している。元正天皇の御代、養老元年(1377)に僧泰澄は元正天皇の勅命を奉じて御造営使伴安麿とその従者2名を賜って、養老5年5月広大荘厳な御社殿の御造営を竣工した。この年泰澄は白山神社を奉斎した。御祭神は、伊邪那岐命、伊邪那美命、大穴牟遅命である。享和元年(・・・・・・・・・・
501-3706 岐阜県美濃市須原468番地の1の1 map
美濃市支部  2462

佐羅早松神社 詳細
当社は美濃市上河和、長良川が大きく湾曲するところ、郡上郡との境に聳ゆる標高546メートルの水晶山より流れる河戸谷にそって山懐に鎮座する。創祀は古く、僧泰澄、養老2年(718)産土神の宮に白山神社を鎮斎する。後佐良早松神社を勧請して、佐羅早松神社と改称する。この地は白山街道(郡上街道)が長良川右岸から・・・・・・・・・・
501-3702 岐阜県美濃市上河和1582番地の1 map
美濃市支部  2454

神田神社 詳細
当社は元正天皇養老2年の勧請と言い伝う。延喜式神名帳に賀茂郡神田神社、美濃国神名帳に賀茂従五位下神田明神、又三代実録に貞観6年8月15日美濃国神田従五位上とあるは当神社なりと。然るに、承平年間以後の変乱相続き数百年の間に頽廃して神社も朽失せんとするに至り、嘉慶2年12月源忠広が再興修復し堂宇皆浮居氏・・・・・・・・・・
509-1302 岐阜県加茂郡東白川村神土604番地 map
加茂郡支部  524

河合神社 詳細
創祀未詳なれども古老の伝に曰く、当社はいと古は村中産土神と称すること久し。元は八重垣神社と称す。然る処明治五年三月旧苗木藩の令を受け神殿再び造営し、河合神社と改称す。・・・・・・・・・・
509-7207 岐阜県恵那市笠置町河合字中切1095番地 map
恵那市支部  1583

血洗神社 詳細
創祀未詳。由緒記載なし。・・・・・・・・・・
509-7321 岐阜県中津川市阿木字血洗6872番地の1 map
中津川市支部  2277

伊奴知神社 詳細
寛永十三年五月創祀。・・・・・・・・・・
509-1113 岐阜県加茂郡白川町三川2067番地の1 map
加茂郡支部  512

小野神社 詳細
大正四年十一月五日創建。本神社は八幡神社・白山神社と称したるも、大正四年御大典記念として神明神社、同末社、貴船神社同末社鍬神社、同末社秋葉神社、同末社塞神社、八幡神社、、同末社稲荷神社、同末社天神神社、白山神社、御嶽神社、山神神社、愛宕神社を合併合祀し、社名を小野神社と改称した。神明神社由緒未詳。貴・・・・・・・・・・
501-3201 岐阜県関市小野1048番地 map
関市支部  842

上田神社 詳細
慶長十四年十月創祀。・・・・・・・・・・
509-1113 岐阜県加茂郡白川町三川3075番地の1 map
加茂郡支部  511

榊山神社 詳細
当社創建は養老年中(717-723)上苗木荒田栄久の勧請と伝う。 苗木城主遠山家の尊崇厚く天文10年遠山左近公御再建、慶長19年遠山久兵衛友政公御再建、以来代々遠山家より再建修復されしこと棟札記録に存す、社宝三条住吉則作太刀旧国宝は遠山友録公寄進せられるところなり。 徳川時代祇園牛頭天王社・・・・・・・・・・
508-0203 岐阜県中津川市福岡500番地 map
公式HP url 中津川市支部  2239

八幡神社 詳細
元和六年創建。大ヶ洞里民今井次良左ェ門忠親の勧請する所なり。同氏は木曽義仲の臣今井兼平長子対馬守貞信の末孫なり。木曽家滅亡の後に貞信宮田村に来住し十代信家三木右京進に仕ふ。天正中十八代信孟に至り、三木家没落して民間に下る。依って竹ノ上に移住し、相続て二十三代忠親に至る。乃ち祖先兼平貞信の守神と崇むる・・・・・・・・・・
509-2519 岐阜県下呂市萩原町奥田洞86番地 map
益田支部  322

並べ替え 表示方法 一覧表示 画像表示
Copyright(C)2011 岐阜県神社庁 all rights reserved