岐阜県神社庁(検索結果) 〒500-8384 岐阜県岐阜市薮田南3-8-24
|   庁報うぶすな   |    神社一覧    |    地域一覧    |    例祭一覧    |    祭神一覧    |   [神社TOP]    |
岐阜県の神社がわかる
ホームページ
岐阜県神社検索

209 件の神社がみつかりました。 [191-200] を表示


八幡神社 詳細
創祀未詳なれども、寛文十一年十一月再建の棟札あり。石灯籠一基元禄○年十一月十日氏子寄進。御前焼き物高麗狛二個元禄十五年二月氏子寄進。石鳥居一基宝永二年八月氏子寄進。・・・・・・・・・・
501-3501 岐阜県関市富之保字祖父川栃本1068番地 map
武儀支部  2639

津島神社 詳細
創祀不詳。縁由不明。・・・・・・・・・・
509-5402 岐阜県土岐市曽木町2055番地 map
土岐支部  2359

津島神社 詳細
寛永八年再建、慶安三年冬再建したる記録あり。境内に経三尺に余る杉樅の巨木あり。五百年前の創建になるものと推定せらる。古老よりの口傳には鬱蒼たる古森林を先住の人によりて開拓し、用水堤を築造し、附近を田となし、故に同所を新田と称する。寛延元年と刻銘せる手洗い鉢あり。八坂洞の山奥に五反田池を築造の際出し石・・・・・・・・・・
505-0306 岐阜県加茂郡八百津町上飯田853番地の1 map
加茂郡支部  399

須賀神社 詳細
創建及び縁由不詳・・・・・・・・・・
503-1315 岐阜県養老郡養老町烏江堤塘ノ内 map
養老上石津支部  3363

日吉神社 詳細
創祀未詳。明治六年一月村社に列す。・・・・・・・・・・
501-3521 岐阜県関市下之保字横山3817番地 map
武儀支部  2658

須賀神社 詳細
創祀不詳。天和二年六月之を建つの棟札有り。無格社・・・・・・・・・・
505-0018 岐阜県美濃加茂市下米田町西脇847番地 map
美濃加茂市支部  2426

熊野神社 詳細
創祀不詳。縁由不明。・・・・・・・・・・
501-1121 岐阜県岐阜市古市場383番地 map
岐阜市支部  1068

津島神社 詳細
創建年月は記伝なりして其詳細を知は能はすと雖も姑棟檄に徴し之を観るときは葦寛永二乙酉年十一月二十四日 庄屋 各務源蔵村中総代氏子と記載あり 因て其創建の?cきり前なること推知せらる 其後宝永年間各務藤?a重治なるもの境内に殊三個を新建し市杵比売命を領祀し厳島神社と称せり 尤本社は往昔より 北野社 白・・・・・・・・・・
501-2502 岐阜県岐阜市山県北野69番地 map
岐阜市支部  1113

津島神社 詳細
創立年月不詳にして古老の口碑に昔本村の源助三右ェ門小左ェ門の三人の者尾張國海泉郡津島神社の御分霊を奉迎して字樫木の地に際鎮せりと云ふ。その他不詳。昭和二十七年神社本庁の承認を受け、神明神社及住吉神社を津島神社の飛び地境内神社として合併す。・・・・・・・・・・
501-2577 岐阜県岐阜市太郎丸1002番地 map
岐阜市支部  1137

素盞嗚神社 詳細
本社の創建は寛政二年の由なり。その後度々藪川の災害その他火災等により境内荒廃甚だしかりしも、其の都度社殿を再建し、旧幕時代に至り、大垣藩主並びに野村藩主の信仰厚く、社殿営繕の際金穀の奉納あり。村民の崇敬厚き神社なるも、古記録なく、只文明十五年、慶長九年の棟札あるのみ。・・・・・・・・・・
501-0501 岐阜県揖斐郡大野町稲富字天王山2593番地の2 map
揖斐郡支部  2891

並べ替え 表示方法 一覧表示 画像表示
Copyright(C)2011 岐阜県神社庁 all rights reserved