|
白鬚神社
|
詳細
|
当白髭神社は遠く神代昔より在せしものの如く、既に桓武天皇の御代に僧最澄の伝教大師当地に巡錫するや当白鬚神社の霊験なる夢想に依り当地に因縁ありとて仏堂を建立せんこと圓興寺の縁起に依りて明らかなり而して中古天正年間織田信長の為に災せらるや、当社宝物も共に焼失。其の後天正の末よりは棟札の如く連綿として今に・・・・・・・・・・ |
503-2221 岐阜県大垣市青墓町1丁目149番地 |
|
|
大垣市支部 2091 |
|
白鬚神社
|
詳細
|
由緒不詳なれど、立木等よりして三百余年を経たるものと見られ御神徳高き故加茂郡福地村清津神社と御神体奪ひ合ひをしたる事ある古老の説ありたり。昭和二十一年本殿内整理の折清津神社の棟札入りありたるに依り、返札す。・・・・・・・・・・ |
505-0422 岐阜県加茂郡八百津町久田見2867番地の2 |
|
|
加茂郡支部 405 |
|
白鬚神社
|
詳細
|
白鬚社の創建は霊亀二年四月近江國高島郡より御遷座に相成候。西山與太夫方より送り申之書体聊か信じ難き将なきにあらずと雖も、村名の古唱(和名抄等の古書に見えて、旧村なるは論を待たず。穂積は姓氏録在京の神別には穂積の朝臣饒速日命五世の孫とみえて書紀古事記等には鬱色雄命より出とあり。天武天皇の御子穂積親王と・・・・・・・・・・ |
501-0200 岐阜県瑞穂市領下分158番地の1 |
|
|
本巣郡支部 2682 |
|
榎神社
|
詳細
|
寛延年間創祀。・・・・・・・・・・ |
501-6022 岐阜県各務原市川島松倉町字前河原2433番地 |
|
|
各務原市支部 146 |
|
六社神社
|
詳細
|
創祀不詳。古来村社。文化二年濃陽村明細記大跡村の條に、六社明神 社二尺五寸、二尺五寸境内御除地 とあり。・・・・・・・・・・ |
503-1324 岐阜県養老郡養老町大跡162番地の2 |
|
|
養老上石津支部 3178 |
|
白鬚神社
|
詳細
|
創建年月及縁由不詳・・・・・・・・・・ |
503-0312 岐阜県海津市平田町三郷1499番地-1 |
|
|
海津市支部 638 |
|
白鬚神社
|
詳細
|
創建年月及縁由不詳・・・・・・・・・・ |
503-0993 岐阜県大垣市荒川町385番地 |
|
|
大垣市支部 2065 |
|
白鬚神社
|
詳細
|
創祀未詳。口碑に曰く往古より本社を神明社と唱ふ。いつ頃よりか白鬚社とも唱へ来るが之又不明である。明治四十年加羅社・秋葉社を合併した。・・・・・・・・・・ |
501-3704 岐阜県美濃市保木脇721番地 |
|
|
美濃市支部 2456 |
|
白髭神社
|
詳細
|
由緒不詳。 今津内記。義遠○父絵村之城主小寺新五門弟同苗新六家相続す。野方百十六町八反分領す。義政 弓上手為織田信長公より友江村於て二百石余給ふ。その後賜る古金鶏米田朱印倍菅原家小寺の巻物清和家今津之巻物神門に埋之。・・・・・・・・・・ |
503-0955 岐阜県大垣市友江大海道574番地 |
|
|
大垣市支部 2038 |
|
白髭神社
|
詳細
|
創建年月及縁由不詳・・・・・・・・・・ |
503-0206 岐阜県安八郡輪之内町下大榑新田1319番地の1 |
|
|
安八郡支部 66 |
|