
|
櫻稲荷神社
|
詳細
|
元禄四年創祀。今之を棟札記によって案ずるに、創建の時は明かではないが、藩主交替して寛永十五年丹羽氏来治の際に現社境に近く一小祠があり、稲荷社と称した。その後祠宇腐朽を見るに至り、元禄四年再建復旧したついで、藩主松平氏来治し、崇敬変わらず祀宇を補修したり。祠傍に老桜樹があるに因み桜下稲荷と称した。今藩・・・・・・・・・・ |
509-7403 岐阜県恵那市岩村町字殿町127番地の9 |
 |
|
恵那市支部 1601 |

|
稲荷神社
|
詳細
|
当社は旧地頭毛利遠祖源頼光朝臣の信仰ありし大神にして毛利家同郡石田村住居の時祖先の信仰ありし大神なるを以て同郡市之枝村に一社創建し、鎮座ましましが、承応二年三月中中島郡市之枝より現在の処へ遷座引き継ぎ毛利源以敬守神なりしが、明治二年氏子一同へ依托された。・・・・・・・・・・ |
501-6321 岐阜県羽島市桑原町八神4665 |
 |
|
羽島支部 280 |

|
稲荷神社
|
詳細
|
嘉永三年九月創建と記せし棟札あり。明治六年五月十五日無格社に列す。・・・・・・・・・・ |
509-6251 岐阜県瑞浪市日吉町2826番地 |
 |
|
瑞浪市支部 1872 |

|
稲荷神社
|
詳細
|
創祀不詳、縁起不明。古来より上郷区の崇敬社として奉齋せり。・・・・・・・・・・ |
509-5301 岐阜県土岐市妻木町字浦山3209番地の2 |
 |
|
土岐支部 2329 |

|