|
大洞神社
|
詳細
|
和知村役場所蔵の社寺明細帳に依りても、詳細は不明なるも、古老の口碑に依れば、美作國南條郡の当村に移住し、山野を開拓し、其の当時美作國南條郡高岡美神社の御分霊即ち水波能賣命(高?神)を奉祀し夫れより漸次開けて戸口繁殖し、上飯田の里となる。因って上飯田一村挙げて村社として崇敬したるものなり。尚本神社は古・・・・・・・・・・ |
505-0306 岐阜県加茂郡八百津町上飯田761番地 |
|
|
加茂郡支部 398 |
|
水神神社
|
詳細
|
宝暦八年二月創建。該社は宝暦四年より同六年迄川口御普請の際薩州侯拝殿同五年四月洗堰出来、同二十九年洪水にて押切同七年大樽川口工場所替被仰付同八年吉川侯御手傳にて創築に相成其節創立したるものに付洗堰組合は六ヶ村大藪村字二番猿尾に勧請す。・・・・・・・・・・ |
503-0202 岐阜県安八郡輪之内町大藪堤塘 |
|
|
安八郡支部 60 |
|
貴船神社
|
詳細
|
創祀未詳。延宝二年創建の棟札あり。・・・・・・・・・・ |
509-0212 岐阜県可児市柿田51番地 |
|
|
可児支部 592 |
|
貴船神社
|
詳細
|
創建年月及縁由不詳・・・・・・・・・・ |
501-2331 岐阜県山県市葛原3531番地 |
|
|
山県市支部 1820 |
|
貴船神社
|
詳細
|
勧請年紀不詳。里伝曰く、当社は古くは中島郡曲利村(森村の南方一里にあり)に鎮座ありしを神託に依り森村なる森村地へ瀬座すと云ふ(森村の称は繁茂せる森林ありしに起因せりと云ふ)故に曲利はもと当村氏子にて、今日(明治十二年)距たる五十有余年前の頃までは例祭の節該村より大なる獅子頭を持出して祭式行雅の第一に・・・・・・・・・・ |
501-6221 岐阜県羽島市正木町森10丁目63番地 |
|
|
羽島支部 222 |
|
貴船神社
|
詳細
|
創建年月及縁由不詳・・・・・・・・・・ |
501-2331 岐阜県山県市葛原3672番地の1 |
|
|
山県市支部 1818 |
|
貴船神社
|
詳細
|
創祀不詳。由縁不詳。村木静氏所蔵貴船神社の縁起によれば、村木家健保四年右方縣の一人(頼高の弟大藏高春)鎌倉将軍の命に依り一行十二任の中に加り唐土の文化を研む。山城國貴布祢明神を勧請し、海上難を祈り、大任を果たして無事帰朝。当地に貴布祢明神を祀る。分家して一家をなし、姓を村帰と改む。後村帰大藏姓を村木・・・・・・・・・・ |
501-0101 岐阜県岐阜市曽我屋字屋敷1619番地 |
|
|
岐阜市支部 1030 |
|
貴船神社
|
詳細
|
往古当村(木田村)の惣社と称せし由、古老の口碑には社殿神実(霊代)共に土中に埋蔵せりと伝ふ。其の確たるは知り難しと雖も、社殿等は古老の者も見たる者なしと云ふ。・・・・・・・・・・ |
501-1135 岐阜県岐阜市木田619番地 |
|
|
岐阜市支部 1074 |
|
貴船神社
|
詳細
|
創立年月日不詳。元亀三年十一月十五日本殿造立の棟札あり。・・・・・・・・・・ |
505-0003 岐阜県美濃加茂市山之上町819.820番地 |
|
|
美濃加茂市支部 2374 |
|
貴船神社
|
詳細
|
創建年月及縁由不詳・・・・・・・・・・ |
501-1513 岐阜県本巣市根尾松田154番地 |
|
|
本巣郡支部 2859 |
|