
|
|
神明神社
|
詳細
|
| 創祀不詳。由縁不詳。・・・・・・・・・・ |
| 501-0301 岐阜県瑞穂市七崎字神明道西396番地の1 |
 |
|
本巣郡支部 2704 |

|
|
神明神社
|
詳細
|
| 永世二年創建元上大樽村、上大樽新田、五段郷村、五反郷新田、四ヶ村の村社とす。明治八年右四ヶ村を合併、四郷村と改称す。・・・・・・・・・・ |
| 503-0204 岐阜県安八郡輪之内町四郷925番地 |
 |
|
安八郡支部 63 |

|
|
神明神社
|
詳細
|
| 創立年度不詳なれども、氏子古老の口碑並びに境内林の樹齢から推定すれば、少なくとも二百年前らしく年来村内氏子を始め近隣一般の崇敬が深い。・・・・・・・・・・ |
| 501-6235 岐阜県羽島市竹鼻町蜂尻字宮西59番地 |
 |
|
羽島支部 238 |

|
|
神明神社
|
詳細
|
| この神社は現在の日比友三の祖先が大跡新田開拓の折祭ったもので、三百年以上の歴史を有し、神社の森は現在の津屋川下流へ一町以上も続いていたということだが、度々の洪水の為堤が決潰し、現在では森が無い。現在の氏子は日比家及開墾に協力した大跡新田より小倉に移住した者の子孫で、之等により盛な祭を行っている。・・・・・・・・・・ |
| 503-1262 岐阜県養老郡養老町小倉字宮下地内 |
 |
|
養老上石津支部 3126 |

|
|
神明神社
|
詳細
|
| 創立年暦不詳。八十余年前堤上へ移転。その後明治三年後復旧今の地に遷座す。・・・・・・・・・・ |
| 503-0201 岐阜県安八郡輪之内町楡俣1442番地 |
 |
|
安八郡支部 57 |

|
|
神明神社
|
詳細
|
| 東山天皇元禄八年十一月本村住人高井所左ェ門の勧請により創立。・・・・・・・・・・ |
| 501-1184 岐阜県岐阜市西秋沢259番地の1 |
 |
|
岐阜市支部 1106 |

|
|
神明神社
|
詳細
|
| 創祀不詳。由縁不詳。・・・・・・・・・・ |
| 501-0232 岐阜県瑞穂市野田新田3883・3884番地の1・2 |
 |
|
本巣郡支部 2692 |

|
|
神明神社
|
詳細
|
| 創祀不詳。縁由不明。・・・・・・・・・・ |
| 500-8262 岐阜県岐阜市茜部本郷3丁目20番地 |
 |
|
岐阜市支部 967 |

|
|
神明神社
|
詳細
|
| 創祀未詳なれども、元木曽川傍に鎮座せしも、昭和十五年兼山発電所建設工事の為遷座。当地に替え地せしものである。・・・・・・・・・・ |
| 505-0303 岐阜県加茂郡八百津町伊岐津志字東野2574番地 |
 |
|
加茂郡支部 383 |

|
|
神明神社
|
詳細
|
| 創祀不詳。由縁不詳。・・・・・・・・・・ |
| 501-6319 岐阜県羽島市上中町中207番地 |
 |
|
羽島支部 278 |

|