
|
|
神明神社
|
詳細
|
| 北蛇持の産土神として創立。明治十二年二月十八日再建す。・・・・・・・・・・ |
| 503-1303 岐阜県養老郡養老町蛇持448番地 |
 |
|
養老上石津支部 3150 |

|
|
市神神社
|
詳細
|
| 創祀不詳なれども、里老の口碑に依れば、往古信徒有志相謀り創建せるものにして洪水の為古文書流失して不詳。・・・・・・・・・・ |
| 503-1381 岐阜県養老郡養老町栗笠124番地 |
 |
|
養老上石津支部 3200 |

|
|
白山神社
|
詳細
|
| 創祀不詳。古来村社。棟札、文久元年十二月八日。享和三年御領内明細記鷲ノ巣村の條に左の記録あり。 白山神社 社二尺五寸、二尺五寸 境内御除地。・・・・・・・・・・ |
| 503-1261 岐阜県養老郡養老町鷲巣1300番地の1 |
 |
|
養老上石津支部 3121 |

|
|
六社神社
|
詳細
|
| 創祀不詳。古来村社。文化二年濃陽村明細記大跡村の條に、六社明神 社二尺五寸、二尺五寸境内御除地 とあり。・・・・・・・・・・ |
| 503-1324 岐阜県養老郡養老町大跡162番地の2 |
 |
|
養老上石津支部 3178 |

|
|
筱墳神社
|
詳細
|
| 宝暦四年十二月創祀。宝暦四年十二月粕渕?八自己の所有地に勧請。天保以来当社近傍の人民一同信仰して共に祭祀す。・・・・・・・・・・ |
| 503-1314 岐阜県養老郡養老町高田330番地 |
 |
|
養老上石津支部 3161 |

|
|
春日神社
|
詳細
|
| 創立年紀不詳。境内社津島神社は創建年紀不詳。宝永六年再造す。・・・・・・・・・・ |
| 503-1339 岐阜県養老郡養老町金屋74番地の1 |
 |
|
養老上石津支部 3198 |

|
|
諏訪神社
|
詳細
|
| 創祀不詳。古来村社。信濃國諏訪郡諏訪神社の御分霊を奉斎。棟札、寛永元年奉再建、寛文三年奉再建、延宝三年奉再建、元禄二年同上、宝永元年同上、正徳四年同上。・・・・・・・・・・ |
| 503-1278 岐阜県養老郡養老町横屋120番地の1 |
 |
|
養老上石津支部 3147 |

|
|
稲荷神社
|
詳細
|
| 創祀未詳。古来村社。明治四十四年三月無格社山ノ神神社を合併す。宝暦五年八月八日の棟札あり。文化二年濃陽村明細記白石村の條に左記の記録あり。 稲荷 社三尺四寸、三尺五寸 境内除地・・・・・・・・・・ |
| 503-1266 岐阜県養老郡養老町京ケ脇1301番地の1 |
 |
|
養老上石津支部 3131 |

|
|
金刀比羅神社
|
詳細
|
| 創建年月及び縁由不詳・・・・・・・・・・ |
| 503-1315 岐阜県養老郡養老町烏江堤塘ノ内 |
 |
|
養老上石津支部 3362 |

|
|
神明神社
|
詳細
|
| 創建年月及縁由不詳・・・・・・・・・・ |
| 503-1331 岐阜県養老郡養老町橋爪1515番地の2 |
 |
|
養老上石津支部 3180 |

|