岐阜県神社庁(検索結果) 〒500-8384 岐阜県岐阜市薮田南3-8-24
|   庁報うぶすな   |    神社一覧    |    地域一覧    |    例祭一覧    |    祭神一覧    |   [神社TOP]    |
岐阜県の神社がわかる
ホームページ
岐阜県神社検索

11 件の神社がみつかりました。 [1-10] を表示


阿遅加神社 詳細
勧請年紀不詳。葉栗郡西門間荘足近郷直道村に鎮座。旧号八剣宮。古来足近郷十ヶ村の惣社なり。十ヶ村は直道村、川口村、島村、南川村、市場村、小荒井村、南宿、村北宿村、坂井村、東小熊村を云ふ。古へ尾張國葉栗郡の内なり。延喜式神名帳に曰く、尾張國葉栗郡(十二座の内)阿遅加神社。尾張國神名帳は葉栗郡(十二座の内・・・・・・・・・・
501-6209 岐阜県羽島市足近町直道1088番地の2 map
羽島支部  217

北野神社 詳細
人皇第五十六代清和天皇御子眞純親王の後裔源頼実上唐音通間自由にして天文十一年大明国より来朝せる眞羅軒と問答し、将軍義輝は感に入り美濃國に補せられたる外典博学者なり。其の係根村次郎左ェ門源頼実諸国修行の時尾州葉栗郡に移り、後加州土戸田越後守に武道を授け、帰国の砌同家の什宝なる広東雲南等異国に出する深水・・・・・・・・・・
501-6209 岐阜県羽島市足近町直道字中島1305番地 map
羽島支部  216

白山神社 詳細
養老三年僧泰澄郡上郡北濃村長瀧に中宮白山と称して加賀白山に対し創建。正四位下白山明神と称へ奉る社名を長瀧白山神社と号す。後文永八年仲夏社殿炎上悉く烏有に帰す。時の阿闍利祐斎之を嘆きて諸国を廻て勧進して再建を図る。往時鎌倉街道なる一宮より及村町○村北宿を経て此の西宿の地に至る。此年雨無く暑しく旱りて作・・・・・・・・・・
501-6207 岐阜県羽島市足近町6丁目541番地の2 map
羽島支部  213

神明神社 詳細
当社は宝永五年八月十六日社殿を創設し、天照大神を奉斎し、村内の産土神として五穀豊穣村内安全を祈願するを始として、今日に至る。この間享保七年、享保十八年延享四年宝暦十年享和二年文政五年天保七年に亘り七回の社殿の改修を行ひ昭和三十三年十月十日大改築を行ふ。・・・・・・・・・・
501-6207 岐阜県羽島市足近町7丁目64番地 map
羽島支部  209

白山神社 詳細
当社の年月日は不詳と雖も徳川中期の頃村内氏子の尊崇に依り鎮守の社として鎮祭せるに依る。・・・・・・・・・・
501-6201 岐阜県羽島市足近町北宿字村内南ノ切407番地 map
羽島支部  207

神明神社 詳細
欽明年中日本武尊足近通路の節ご休憩の地なり。弘長年中親鸞聖人足近西方寺に御出来の節市場川原渡舟を御起こして御社に御休息の地なり。市場村大先祖岩田太良兵衛社務を謹清す。以来十二代目正保二年及承応二年に岩田嘉兵衛御社地社殿を改築す。元禄十四年岩田兵右ェ門氏子総代神社係の由緒書現在以前社殿改築数十面あり。・・・・・・・・・・
501-6202 岐阜県羽島市足近町市場字本郷70番地 map
羽島支部  208

八剣神社 詳細
当社は古くは尾張國に属し此の地足近郷は美濃國にて尾張國に通る道筋にして往古倭建命東夷御征討ありし時御帰道、尾張國尾張氏の女宮簀媛命の許に逗留し給ひし処、近江國伊吹山に荒神ありと聞き給ひ、此処に出でまして伊吹山に行き給う時、海東、海西、中島の三郡を経て、葉栗郡に入り給ふ。即ち現今社地南之川辺より舟にて・・・・・・・・・・
501-6207 岐阜県羽島市足近町5丁目484番地 map
羽島支部  211

白山神社 詳細
斉衡三年公卿藤原直道当地に来住し、加賀白山より遷宮白山代権現を祀り、直道村と号し以後住人白山社を信仰せり。・・・・・・・・・・
501-6209 岐阜県羽島市足近町直道字村中678番地 map
羽島支部  212

八幡神社 詳細
創祀不詳。小栗街道に沿ひて小栗判官来詣す。故に小栗八幡宮と称すと云ふ(伝説)・・・・・・・・・・
501-6209 岐阜県羽島市足近町直道字三反田820番地の1 map
羽島支部  215

神明神社 詳細
元禄十年濃州葉栗郡竹ヶ鼻藤原朝臣吉田藤右ェ門家次に命じ、本殿を謹造せしめ、天照皇大神を奉迎安置し、同年八月十九日当村字村南の浄地に之を鎮座。五穀豊穣村内安全を祈願したるに始まり、産土神として氏子崇敬今日に至る。この間延享四年正月、安永四年八月、嘉永元年九月、大正十年一月、本殿改築遷宮の式を行ふ。・・・・・・・・・・
501-6204 岐阜県羽島市足近町小荒井字嫁振1389番地 map
羽島支部  210

並べ替え 表示方法 一覧表示 画像表示
Copyright(C)2011 岐阜県神社庁 all rights reserved