岐阜県神社庁(検索結果) 〒500-8384 岐阜県岐阜市薮田南3-8-24
|   庁報うぶすな   |    神社一覧    |    地域一覧    |    例祭一覧    |    祭神一覧    |   [神社TOP]    |
岐阜県の神社がわかる
ホームページ
岐阜県神社検索

55 件の神社がみつかりました。 [1-10] を表示


大矢田神社 詳細
当社は美濃市大矢田、天王山の麓楓谷の鎮座である。上古人皇第7代皇霊天皇の御代(約2270年前)の創祀である。元正天皇の養老2年(718)僧泰澄は篤く当社を尊仰し、天王山一山を開基し、広大な堂塔伽藍を建立して、天王山禅定寺と称し聖武天皇の御信仰も篤く頗る盛観を極めた。社頭を牛頭天王社と称した。天王山は・・・・・・・・・・
501-3771 岐阜県美濃市大矢田2596番地 map
美濃市支部  2479

瀧神社 詳細
当社は郡上郡高賀神社の麓、板取川の川上、杉桧の古木の茂る深淵なる境内に清らかなる瀧の落ちる所、標高420メートルの高地に鎮座する。御祭神は瀬織津比売命、罔象女神である。古い神明帳には赤瀧明神とある。高賀六社の一社であり、他の五社とともに瓢ケ嶽の妖魔を退治した藤原高光公の創祀になる神社でその後高光公の・・・・・・・・・・
501-3786 岐阜県美濃市乙狩字クェタテ2218番地 map
美濃市支部  2494

金峰神社 詳細
当社は美濃市片知、長良川の支流板取川、更にその支流片知川の川上瓢ケ嶽の麓に鎮座する。高賀山を中心にした高賀信仰の宮として奉斎されたところである。今も高賀六社の一社である。藤原高光公は瓢ケ嶽の賊を平定し、第62代村上天皇の勅旨を以て瓢ケ嶽の麓此処片知の地に鎮斎する。古く社殿に蔵王権現を祀り、後には大和・・・・・・・・・・
501-3781 岐阜県美濃市片知猿洞3091番地 map
美濃市支部  2481

八幡神社 詳細
当社は美濃市上条に鎮座しており、応神天皇をお祀りしている。創祀の年月日は不詳であるが、古くから産土神として崇められ、国司、守護、地頭等の崇敬が篤く、特に土岐氏の信仰が篤かった。南北時代の弘和2年(1382)には大蔵太膳太夫は社頭の修営事業を行い、又上有知鉈尾山城主佐藤万治郎寺政は天正年間に当社に寄付・・・・・・・・・・
501-3700 岐阜県美濃市1238番地 map
美濃市支部  2453

洲原神社 詳細
当社は美濃市須原、長良川の清流に臨んで鎮座している。元正天皇の御代、養老元年(1377)に僧泰澄は元正天皇の勅命を奉じて御造営使伴安麿とその従者2名を賜って、養老5年5月広大荘厳な御社殿の御造営を竣工した。この年泰澄は白山神社を奉斎した。御祭神は、伊邪那岐命、伊邪那美命、大穴牟遅命である。享和元年(・・・・・・・・・・
501-3706 岐阜県美濃市須原468番地の1の1 map
美濃市支部  2462

雨霜神社 詳細
創建の年月日不詳。往古より雨霜明神と唱へ住民を始め近郷人民と雖も本社或いはその辺の地を指して雨霜と呼ぶこと今猶然り。曾て何時の頃よりか本社号雨霜の称は本社地始めその辺の大称の如く譬へば座地の字の如く相成り、却って本社を指しては只に神明社或いは雨霜の神明と唱うることとなれり。然るに又寛保の頃には雨霜の・・・・・・・・・・
501-3703 岐阜県美濃市下河和656番地 map
美濃市支部  2455

上神神社 詳細
美濃市笠神、矢田川の長良川に合流するところ、平野のなかに独立した聖なる岩山を里の人たちは下照山と慕って、上神神社(かさがみじんじゃ)を奉斎した。古くは古宮と称する長良川の川岸に鎮斎されていたが、延宝2年(1672)洪水のため現在地に遷座奉斎した。御祭神は下照姫命を主神とし、天稚彦神、味耜高彦根神、御・・・・・・・・・・
501-3764 岐阜県美濃市笠神588・589番地 map
美濃市支部  2473

真木倉神社 詳細
当社は美濃市御手洗、板取川の右岸に鎮座する古い神社である。鎌倉時代、室町時代の記録を残し、宝物を保存している。板取川の中心盆地に位置して、古くから牧谷八ケ村の惣社として、御手洗地区の産土神として篤く尊崇されて来た。古い記録に真木倉明神、六社明神等の神社を讃へての名前が残っている。尾州藩主、または上有・・・・・・・・・・
501-3784 岐阜県美濃市御手洗字森切561番地 map
美濃市支部  2489

佐羅早松神社 詳細
当社は美濃市上河和、長良川が大きく湾曲するところ、郡上郡との境に聳ゆる標高546メートルの水晶山より流れる河戸谷にそって山懐に鎮座する。創祀は古く、僧泰澄、養老2年(718)産土神の宮に白山神社を鎮斎する。後佐良早松神社を勧請して、佐羅早松神社と改称する。この地は白山街道(郡上街道)が長良川右岸から・・・・・・・・・・
501-3702 岐阜県美濃市上河和1582番地の1 map
美濃市支部  2454

縣神社 詳細
当社は美濃市曽代、標高437メートルの古城山の麓、曽代川が長良川に注ぐところ、小だかき丘に鎮座する。古くからの曽代の産土神であった。此処に承応3年(1654)村人達は当地の豪族西部義久公を慕って奉斎した。西部義久公は、清和天皇の後裔、姓は源、義仲の時代に姓を木曽と改め、それより七代の孫、木曽又太郎家・・・・・・・・・・
501-3714 岐阜県美濃市曽代287番地の1 map
美濃市支部  2463

並べ替え 表示方法 一覧表示 画像表示
Copyright(C)2011 岐阜県神社庁 all rights reserved