岐阜県神社庁(検索結果) 〒500-8384 岐阜県岐阜市薮田南3-8-24
|   庁報うぶすな   |    神社一覧    |    地域一覧    |    例祭一覧    |    祭神一覧    |   [神社TOP]    |
岐阜県の神社がわかる
ホームページ
岐阜県神社検索

37 件の神社がみつかりました。 [1-10] を表示


新羅神社 詳細
当社の由緒は、最初奈良時代前期より鎮座し、平安時代前期頃より田只味(多治見)郷の産土神として田只味明神(八王子神)を祀る。次に鎌倉時代八幡大神を合祠し土地の豪族多治見氏を始め多くの崇敬を集めて社殿も改まり、神威も加わりしが正中年間、後醍醐天皇の御代天皇側に付きし多治見国長公の挙兵失敗に伴い次第に衰微・・・・・・・・・・
507-0834 岐阜県多治見市御幸町2丁目99番地 map
多治見支部  1928

本土神社 詳細
天つ神の本源は天照大神をお祀りする伊勢の皇大神宮でありこれに対し奉り地祇の本源は猿田彦大神を神代ながら祀い奉る総本宮伊勢の国一宮椿大神社猿田彦大神を本土神社にご分霊として奉斎されています。その創建年月日は詳かではありませんが、元徳2年、今から約七百年前に奉修覆御殿一守と云う棟札が現存しているところよ・・・・・・・・・・
507-0023 岐阜県多治見市小田町1丁目20番地 map
多治見支部  1907

白山神社 詳細
創建年月及縁由不詳・・・・・・・・・・
507-0038 岐阜県多治見市白山町3丁目78番地 map
多治見支部  1910

池原神社 詳細
創立年暦不詳。享徳四年二月造営永正○年十一月造営とあり。姓氏目録に崇神天皇の皇子豊城入彦命の五世の孫多波世君の後池原朝臣ありて、此の豊城入彦命を主神として此の神社を創立せりと云ふ。明治六年一月村社に列す。・・・・・・・・・・
507-0074 岐阜県多治見市大原町4丁目82番地の1 map
多治見支部  1921

八幡神社 詳細
創立年月由緒不詳なれども記録の示す処に依ると寛文元年と認められる。寛文元年三月二十八日社殿改築。元禄元年、正徳元年六月二十五日、享保十九年十二月二十八日明治二十五年十月二十日、昭和十二年十月十五日二ヶ年継続事業の本殿以下主要建物の改築、境域拡張整備工事完了。昭和二十七年○月○日秋葉神社、津島神社を合・・・・・・・・・・
507-0814 岐阜県多治見市市之倉町11丁目59番地 map
多治見支部  1924

多度神社 詳細
当社は天正元年九月二十九日伊勢國桑名郡多度村に鎮座の多度神社を勧請し、脇之島郷、下ノ洞郷の産土神として奉祀せりと傳へらる。 特殊神事…御神迎え祭・・・・・・・・・・
507-0827 岐阜県多治見市平和町1丁目123番地 map
多治見支部  1927

神明神社 詳細
創祀未詳。文明18年以前の古社なり 里伝云古へ梶原市造と云者ありて、尾張国丹羽郡羽黒村より当地に移り住み時に伊勢神宮へ参詣し、内宮の広場に於いて小さな小石を一箇を拝受賜り神霊と仰ぎまつり、帰村してこの小石こそ神の鎮め物として創建し其の神霊を奉祭し、建久の頃梶原景時尾張国丹羽郡入鹿村及び羽黒村の辺を領・・・・・・・・・・
507-0088 岐阜県多治見市大藪町山下1386番地の1 map
可児支部  572

金刀比羅神社 詳細
明治二年濃州土岐郡多治見村神社書上帳によれば、金刀比羅宮壱社と見えたり。明治以前に讃岐國琴平鎮座の大神を勧請せりと傳へらる。・・・・・・・・・・
507-0823 岐阜県多治見市平野町2丁目82番地 map
多治見支部  1926

県神社 詳細
創立年暦不詳。延宝四年十二月十六日再建とあり。明治六年一月村社に列す。・・・・・・・・・・
507-0057 岐阜県多治見市赤坂町1丁目57番地 map
多治見支部  1918

若一王子神社 詳細
当社は寛永十九年八月山城國東山黒谷鎮座の神を勧請し小社を建て祭祀すと傳へらる。・・・・・・・・・・
507-0801 岐阜県多治見市東町3丁目15番地 map
多治見支部  1922

並べ替え 表示方法 一覧表示 画像表示
Copyright(C)2011 岐阜県神社庁 all rights reserved