|
神明神社
|
詳細
|
寛保元年十一月創祀。・・・・・・・・・・ |
501-2801 岐阜県関市洞戸栗原ウラヤマ459番地 |
|
|
武儀支部 2601 |
|
神明神社
|
詳細
|
雄略天皇十七年創祀。本村は中古駅家に当り倭姫命神器を奉して大和笠縫邑より出て駅家を通過して本巣郡伊久良河宮に四年間奉齋し賜ふ其の神徳を忍びて後年雄略天皇の御代河原田に本社を創建すと傳ふ。享禄三年より天正四年に至る揖斐川流域変遷の為村の西部を河貫通し字二つ屋の地を河の西岸に分離するに至りし為当社亦揖斐・・・・・・・・・・ |
501-0534 岐阜県揖斐郡大野町下座倉379番地 |
|
|
揖斐郡支部 2917 |
|
神明神社
|
詳細
|
創立年代不詳なるも、維新前は境内に白山神社、富士神社、猿田彦神社、市神神社等の小祠がありたるも、すべて昭和五年十二月合併なし、別けても市神神社は市場の神を祭りて大字西市場の地名も起因を尋ぬれば其の奉る事に関りがある。境内秋葉神社は古くから「てんぴら祭」と称せられた厄祓神事散餅等を催し氏子中の特殊行事・・・・・・・・・・ |
504-0018 岐阜県各務原市那加西市場町5丁目200番地 |
|
|
各務原市支部 758 |
|
神明神社
|
詳細
|
天照皇大神、延享四年十二月八日創祀古来村社・白山比□羊神寛保三年創祀古来無格社・立岩大神享保八年十二月創祀古来村社・貴船大神享保十一年二月二十六日創祀無格社・八幡大神正徳六年創祀古来無格社・天神大神寛政七年三月創祀古来末社・縣大神元和四年二月古来無格社・津嶌大神享保十一年二月六日創祀古来無格社・山王・・・・・・・・・・ |
501-3301 岐阜県加茂郡富加町加治田字下南坂2597番地 |
|
|
加茂郡支部 349 |
|
神明神社
|
詳細
|
創立年月日不詳なれど本阿弥新田開発者佐野紹益が村民の為に慶安五年(承応元年)に神明社並に三十番神社を勧請して鎮守の神とした事が本阿弥新田史にあり。これが現今の村社である。・・・・・・・・・・ |
503-0633 岐阜県海津市海津町本阿弥新田字村内159番地 |
|
|
海津市支部 729 |
|
神明神社
|
詳細
|
貞享三年五月一日鎮座。その他不明。・・・・・・・・・・ |
505-0005 岐阜県美濃加茂市蜂屋町中蜂屋1421番地 |
|
|
美濃加茂市支部 2400 |
|
神明神社
|
詳細
|
創祀未詳。明治六年一月村社に列す。・・・・・・・・・・ |
501-3601 岐阜県関市上之保字森下9811番地 |
|
|
武儀支部 2668 |
|
神明神社
|
詳細
|
古老の口傳に、当神社の儀は永禄年間当村纐纈孫兵と申す者勧請候由聞伝ふ。・・・・・・・・・・ |
505-0301 岐阜県加茂郡八百津町八百津368番地の2 |
|
|
加茂郡支部 376 |
|
神明神社
|
詳細
|
土岐美濃守寄付、慶長九年九月建立。・・・・・・・・・・ |
502-0081 岐阜県岐阜市長良鵜飼屋119番地 |
|
|
岐阜市支部 1186 |
|
神明神社
|
詳細
|
本社創立年月日不詳、明治5年3月23日御神鏡京師より奉迎、坂下神社に合祀したるも、明治32年3月氏子総代森兼市、古井伊三郎、林新吉等相計り、其の筋の許可を得てこの地に復座奉斎す。境内地反別4反2畝19歩は合祀後一時楯銀十郎名義なりしを昭和8年4月15日変更の登記を完了し、境外地握稲熊用水共有地1反1・・・・・・・・・・ |
509-9232 岐阜県中津川市坂下字永坂2667番地の1 |
|
|
中津川市支部 2298 |
|