岐阜県神社庁(検索結果) 〒500-8384 岐阜県岐阜市薮田南3-8-24
|   庁報うぶすな   |    神社一覧    |    地域一覧    |    例祭一覧    |    祭神一覧    |   [神社TOP]    |
岐阜県の神社がわかる
ホームページ
岐阜県神社検索

391 件の神社がみつかりました。 [111-120] を表示


八幡神社 詳細
霊亀二年当村住農尾藤氏なるもの夢想に依り養老二年当村七代天神創立と同時に創建すと云ふ。・・・・・・・・・・
501-4610 岐阜県郡上市大和町島字桑原6126番地の1 map
郡上市支部  1511

八幡神社 詳細
元文五年九月創祀。以外由緒記載なし。例祭日九月一日・・・・・・・・・・
509-3302 岐阜県高山市朝日町寺附字前平170番地 map
大野支部  2184

八幡神社 詳細
古代此の地祭祀を行ひたる神跡にして、應永年中、土岐氏此の地に勧請し、後慶長十六年亥四月九日村民再興せんか。寛文四年霜月十一日社殿を改築し、明治四年村社に列せられ、明治四十一年七月十八日神明神社字巾下より、貴船神社を字唐鋤より、稲荷神社を字哀川より移転。住吉神社を唐鋤より、熊野神社を樫塚より合霊す。境・・・・・・・・・・
501-3921 岐阜県関市東田原806番地 map
関市支部  892

八幡神社 詳細
創祀未詳と雖も元禄八年八月再建。享保十二年再建。・・・・・・・・・・
509-7603 岐阜県恵那市山岡町上手向2666.2664番地 map
恵那市支部  1627

八幡神社 詳細
創祀未詳。大正十四年十二月三十日同字火打平無格社熊野神社、同加羅神社(祭神不詳)同大字坂下神明神社を合併す。・・・・・・・・・・
501-3781 岐阜県美濃市片知字道北452番地 map
美濃市支部  2483

八幡神社 詳細
創建年月及縁由不詳・・・・・・・・・・
503-0976 岐阜県大垣市南若森町字宮前921番地 map
大垣市支部  2056

八幡神社 詳細
寛永九年八月本巣郡御牛牧村八幡社祭神応神帝の分霊にして森保左衛門鎮座その後村社鎮座。・・・・・・・・・・
501-0225 岐阜県瑞穂市祖父江字北畑955番地 map
本巣郡支部  2690

八幡神社 詳細
当社は元区内権現(ゴンゲ)字森の平にありしを中古此の地に遷座して乗鞍の遙拝所を兼ねたり。元亀年間領主東相模守代々崇敬造営せり。寛延元年十二月以来再営屡々にして明治維新村社に列す。・・・・・・・・・・
509-3416 岐阜県高山市高根町中洞字平畑630番地 map
大野支部  2204

八幡神社 詳細
明治二十五年十二月岐阜県庁の許可を受け、市橋村字今嶺字屋敷鎮座無格社熊野神社(家津御子神、速玉之男神、熊野久須美神)同字日頭鎮座村社八幡神社(応神天皇)同大字字屋敷無格社神名神社(天照大神)境内に移転合併し、村社八幡神社を本殿とし、神明神社、熊野神社を境内末社とす。昭和九年十二月二十四日、境内社、神・・・・・・・・・・
500-8388 岐阜県岐阜市今嶺481番地の1 map
岐阜市支部  1008

八幡神社 詳細
創祀不詳なれども、氏子古老の口碑並びに境内林の樹齢からみて三百年以前と推定され、古来村内氏子を始め一般崇敬者の信仰が篤い。・・・・・・・・・・
501-6257 岐阜県羽島市福寿町平方字土取182番地 map
羽島支部  254

並べ替え 表示方法 一覧表示 画像表示
Copyright(C)2011 岐阜県神社庁 all rights reserved