岐阜県神社庁(検索結果) 〒500-8384 岐阜県岐阜市薮田南3-8-24
|   庁報うぶすな   |    神社一覧    |    地域一覧    |    例祭一覧    |    祭神一覧    |   [神社TOP]    |
岐阜県の神社がわかる
ホームページ
岐阜県神社検索

104 件の神社がみつかりました。 [1-10] を表示


気多若宮神社 詳細
創祀未詳なれども、貞観十五年八月二十日天の降りし賞に従五位下を加階段せられ、更に元慶五年九月地震の霊異により従五位上に昇叙され、給ふ。天正十七年金森出雲守長近飛騨國三万八千石を領するに及び、その子出雲守可重増島城を築き旧古川町の産土神杉本大神前一神を合祀し、旧称より杉本大神宮として東西鬼門鎮護の神又・・・・・・・・・・
509-4212 岐阜県飛騨市古川町上気多1297番地 map
吉城郡支部  1314

高田神社 詳細
当神社は古来の地名である高家(「郷」たいえ)高田(「字」たかた)に位置する。境内近くに発掘された四、五千年前縄文時代中期の聚落「御番屋敷」から多数の遺物と共に「本宮建石」の祭祀遺跡が出土し、既に其の頃より高田神社の芽生えがあった。高田の水田からは古墳時代の祭祀土器が多数出土し、其の頃には神饌田もあり・・・・・・・・・・
509-4211 岐阜県飛騨市古川町太江字神垣内2669番地 map
吉城郡支部  1313

大津神社 詳細
創祀未詳。国史見在社。飛騨國八社の一。傍らに大津山宗慶寺と号す所謂天台宗なりと云ひ伝へる別当職あり。往古氏子八十余戸御社南面に崇め、北三丁隔地、高原川の水岸近く、家居して大津と謂ふ。然るに時々水災あるを愁たみ家居を今の地に移す。その頃往還通橋を流損すること再三なる故に船を造りて渡を求むるに人皆不図船・・・・・・・・・・
506-1161 岐阜県飛騨市神岡町船津1823番地の2 map
吉城郡支部  1252

大歳神社 詳細
社伝によれば、奈良町時代創祀。三代実録十四、清和天皇貞観九年十月五日飛騨國(八社諸神叙位の次に)同国正六位上大歳神云々等従五位下を授く。飛州志に曰く、大歳宮は小嶋郷杉崎村に在り。由緒未だ詳らかならずと雖も此の氏子は鶴を食べずと云ふ。按ずるに祭神大和姫世記に云ふ。伊佐波登美神稲倉魂神云々總社考に曰く、・・・・・・・・・・
509-4215 岐阜県飛騨市古川町杉崎字大歳41番地 map
吉城郡支部  1316

五社神社 詳細
創祀未詳なれども、「神社明細帳」によれば、往古荒城郡(中古吉城郡と改正す)古川郷高野村(現小鷹利高野組也)古川城(近世蛤蜊城跡と云ふ)の巽大津洞(今大洞と云ふ)に位して大津神社と称え奉る。全国に並び無き社地外田畠宅地山林の除地を有し、建物神器その他地勢自ずから高く、岡巒邱壑森々として社前に馬場古池あ・・・・・・・・・・
509-4256 岐阜県飛騨市古川町高野1929番地 map
吉城郡支部  1322

朝浦八幡宮 詳細
御鎮座の此山東高原川の奔流に峙し険崖高五十間西奥高原の道路に傍で高二十間路下に吉田川の小流あり。南鳥居の間夕路斜にして九十間北険にして四十間絶頂平地周廻二町半総て峻険して松杉鬱蒼たり。北愛宕山に次て外四山の脈を断ち民戸を隔ち清浄なる一小山なり。里説に所謂往古高原郷開拓の祖神を奉齋し、之を高原神(高良・・・・・・・・・・
506-1162 岐阜県飛騨市神岡町朝浦601番地 map
吉城郡支部  1254

走淵神社 詳細
平安朝以前の創祀。国史見在社。延喜式外飛騨国十社の一なり。三代実録巻第十四清和天皇貞観九年十月五日飛騨国大歳神走淵神従五位下云々。御社地は高原川の激流に走淵と称する淵ありて、その淵の頭に孤島の地形あり。続に灘見島と称す。即ち此の島に鎮座す。島の中央少々小高き山野の頂上に本殿を奉置し東向す。高原川の流・・・・・・・・・・
506-1133 岐阜県飛騨市神岡町数河544番地の2 map
吉城郡支部  1234

神岡鉱山神社 詳細
鉱山四柱神社は明治十九年神岡鉱山試掘の当初より私祭神祠として設立し、昭和十五年現在地に移転改築なす。・・・・・・・・・・
506-1105 岐阜県飛騨市神岡町和佐保字前平1464番地 map
吉城郡支部  1222

加茂若宮神社 詳細
創祀未詳なれども、飛騨國式外十神の一なり。国史見在三代実録陽成天皇天慶五年十月九日飛騨国正六位上加茂若宮神社従五位下を授く云々。中古領主江馬家二代高原太郎平朝臣、寛喜二年三月当社諸殿再建して、神器宝物を奉納せられ、及び旧式に依り祭祀を執行し給ふ。この年社前を隔つ字沖野に馬場を造り、家臣数十名に申して・・・・・・・・・・
506-1121 岐阜県飛騨市神岡町殿486番地 map
吉城郡支部  1228

小島稲荷神社 詳細
廣田敏三等有志相謀り昭和34年4月25日京都伏見稲荷大社より御分霊を勧請し、太江、杉崎の両部落を眼下に見下ろし得る山腹の丘を有る現在の天神洞の地を社地と撰定し、本殿を造営し、奉齋の上祭儀を行ふ。昭和36年拝殿、昭和37年に至り、幣殿祝詞殿を新築し、産業の隆盛と商工業の繁栄家内安全を祈願する者多く、例・・・・・・・・・・
509-4215 岐阜県飛騨市古川町杉崎字天神洞1671番地 map
吉城郡支部  1317

並べ替え 表示方法 一覧表示 画像表示
Copyright(C)2011 岐阜県神社庁 all rights reserved