軽海神社
(かるみじんじゃ) |
|
|
主祭神 |
武甕槌命(たけみかづちのみこと) | 経津主命(ふつぬしのみこと) | 応神天皇(おうじんてんのう) | 大山咋命(おおやまぐいのみこと) | 天児屋根命(あめのこやねのみこと) | 姫神(ひめがみ) | 倉稲魂命(うかのみたまのみこと) | 天照大御神(あまですおおみかみ) | 息長足姫命(おきながたらしひめのみこと) | 豊受大神(とようけおおかみ) |
|
|
|
地図
|
住所 |
〒501-0465 岐阜県本巣市軽海607番地 |
|
由緒由来 |
創祀不詳。維新前は春日明神と云ひしが、明治六年一月軽海神社と改称。古来村社の処明治六年三月郷社に列せらる。美濃國神明帳に本巣郡従三位軽海明神とある社之なり。伝ふる処によれば、軽海長勝郷(軽海西城の主)の勧請にして、長勝の鎮守なりと長勝郷の人となり明らかならず。十八条重里、美江寺、少柿、宗礎、馬場、高屋、梶本、軽海、九ヶ村の惣社なり。明治四十二年七月中字八幡神社、同境内社神明神社、字神室神功皇后神社、字神明神明神社、字下起無格社井○神社、字城前無格社御鍬神社を本社に合併す。 |
|
|