| 諏訪神社
				(すわじんじゃ) | 
      			| 
      				
      				
          			
          		     | 
            		    
            			
                  	     | 
              		
            		| 
            			
                  	     | 
                	
                	
                  		
                		
                		| 摂末社祭神      |  
              			|       少彦名命(すくなひこなのみこと) |  |       粟島神社(あわしまじんじゃ) |                			
            			 
            		     | 
          		
          		
            			
              			
				 | 
				    地図
			  | 
				 
                		| 住所         |  
                		| 〒508-0501 岐阜県中津川市山口字上野宮731番地 |  
              			
            			 
            		     | 
          		
          		
				
              			
				| 由緒由来   |  
				諏訪大社の末社にて創立不詳なるも現社殿は棟札より文化四年(一八〇七)宮ノ越 中村伝左衛門善重作とある。総欅造の本殿には、鷲、鶴、龍、鯉、仙人、高砂の姥などの精巧華麗な彫刻が施されている。明治五年一月旧村社となり、明治四十一年七月旧村社猿投神社(旧山口村十一区鎮座、口碑に慶長十六勧請とある)を合祀する。 
平成5年6月3日指定(旧長野県木曽郡山口村教育委員会)有形文化財諏訪神社本殿 
 
 |  
              			
				 
			 | 
                     	
            			
              			
                		| 祭礼情報   | 
                  		     |  
                		| 花馬祭り(山車)(はなうままつり(だし)) |  
                		| 7月27日 |  
				
            			 
            		     |