| 河合神社
(かわいじんじゃ) |
|
|
|
| 主祭神 |
| 天照大御神(あまてらすおおみかみ) | | 豊受比売大神(とようけびめおおかみ) | | 須佐之雄命(すさのおのみこと) |
|
| 摂末社祭神 |
| 白山姫命(しらやまひめのみこと) | | 菅原道真(すがわらみちざね) | | 応神天皇(おうじんてんのう) | | 皇産霊大神(たかみむすひのかみ) | | 大己貴大神(おおなむちのおおかみ) | | 火産霊大神(ほむすびおおかみ) | | 大山祇命(かさぎおおかみ) | | 笠置大神(たけみなかたのみこと) | | 建南方命(みつみねのおおかみ) | | 三峰大神(くなどおおかみ) | | 久那戸大神(みずはのめのみこと) | | 水波女命 |
|
|
地図
 |
| 住所 |
| 〒509-7207 岐阜県恵那市笠置町河合字中切1095番地 |
|
| 由緒由来 |
| 創祀未詳なれども古老の伝に曰く、当社はいと古は村中産土神と称すること久し。元は八重垣神社と称す。然る処明治五年三月旧苗木藩の令を受け神殿再び造営し、河合神社と改称す。 |
|
|
|