| 
    			
    			| 景汲神社
				(かげくみじんじゃ) |  |  |  |  |  |  |  |  | 
              			
				|  | 地図  |  | 住所 |  | 〒501-0556 岐阜県揖斐郡大野町領家96番地 |  |  | 
              			
				| 由緒由来 |  | 美濃神名社正二位景汲大神とある古社なり。社殿に天正元年三月の幣帛物を納む。境内に御鍬神社あり。承応二年河村作衛尉を領主とする氏子社殿建立(標札に北領家村隆主河村作衛尉社殿建立承応二年三月吉祥日)享保十三年河村與右衛門秀当社殿及惣方瑞籬御造営(棟札に領主河村與右衛門秀当敬白享保十三年三月吉祥日とあり。)延享五年領主河村友右衛門秀次御造営(標札に領主河村友右ェ門秀次延享五年三月吉祥日とあり。)文政十年小川太郎右ェ門の寄付せしとあり。 |  |  |  |  |