| 春日神社
				(かすがじんじゃ) |  
      			| 
      				
      				
          			
          		     | 
            		    
            			
                  	     | 
              		 
            		
            			
          			
          			| 主祭神   |  
            			|       武甕槌神(たけみかづちのかみ) |  |       天児屋根命(あめのこやねのみこと) |  |       祝主神(いわいぬしのかみ) |  |       比売神(ひめがみ) |                			
                		 
                  	     | 
                	 
                	| 
                  		
            		     | 
          		 
          		
            			
              			
				 | 
				    地図
			  | 
				 
                		| 住所         |  
                		| 〒503-0407 岐阜県海津市南濃町徳田字北上原301番地の2の2 |  
              			
            			 
            		     | 
          		 
          		
				
              			
				| 由緒由来   |  
				| 創立年紀不詳と雖も、元亀以前の勧請なることは元亀三年神社書上帖に既に当神社名を掲載せるにより明らかなり。宝暦九年神社改め帳にも亦元亀三年のこと記載あり。尚当社創立等の縁由を確記したる登記書ありたるが明治九年伊勢暴動の折火災に遭ひ烏有となり古代の由緒を失へり。当社は始め榊野の地に鎮座ありしが地面低く湿地にて、不潔且入水の憂ひあり。神域として不相応なるを以て氏子等協議の上、明治十三年八月二十六日同村内字藪内及北上原の地へ移転せんことを県庁に請願し、同十四年四月十五日許可あり。現今の地に遷座したるものなり。 |  
              			
				 
			 |  
                     	| 
            			
            		     | 
          		 
        		
      			 
      			
      		    |