加納天満宮 (かのうてんまんぐう)
通称     
てんじんさま
天神さま
主祭神  
      菅原道真(すがわらみちざね)
摂末社祭神     
地図 map
住所        
〒500-8473 岐阜県岐阜市加納天神町4丁目1番地
由緒由来  
文安2年(1445)、斎藤利永が加納の東南沓井城(旧加納城)を築き、その守護神として天満宮を勧請した。記録によれば創始は更に古く、それより100余年以前からすでに吉田郷(広江川の北方、上加納の地)に祭祀せられていたという。その後、城主斎藤利政(道三)が稲葉山城に移り沓井城は廃城となったが、天満宮は住民たちによって厚く奉斎されていた。慶長5年(1600)関ケ原戦後、徳川家康は凱旋の折、岐阜城(旧稲葉山城)を廃し、加納城を構築した。その際に天満宮が城廓内に入ったので、新しい加納城鎮護の神として、これを広江川(清水川)を背にした閑静な現在地に遷座し奉った。これが加納天満宮の起源である。加納城初代城主奥平信昌、正室亀姫をはじめ住人たちの信仰は厚く、それが現代に受けつがれている。
祭礼情報  
天神祭(てんじんまつり)