久尻神社 (くじりじんじゃ)
通称     
主祭神  
      大山咋命(おおやまぐいのみこと)
      建速須佐雄尊(たけはやすさのおのみこと)
      建御名方命(たけみなかたのみこと)
      菅原道真(すがわらみちざね)
      大国魂神(おおくにたまのかみ)
      事代主神(ことしろぬしのかみ)
      明治天皇(めいじてんのう)
摂末社祭神     
地図 map
住所        
〒509-5142 岐阜県土岐市泉町久尻土岐市泉町久尻784番地
由緒由来  
例祭日 10月第2日曜日 本神社は人皇百十二代霊元天皇の御代に美濃国郡尻村と称せられ窯郷に鎮座の津島神社即寛文11月5日創立祭神建速須佐之男命(天照大神の御弟)、(厄除の神)と百十四代中御門天皇享保12年10月創建の日吉神社(旧官幣大社)山咋神の御分神と諏訪神社祭神建御名方神北野神社祭神菅原道真公(学問の神)の四柱を合併し新たに王政復古国運隆昌の大業を成し遂げ給えし明治天皇及大国主神金運招福福徳神事代主神商売繁盛、恵比寿神として合併し明治百年の記念事業として元の日吉神社境内を拡張整備し古代から陶器に名高い久尻焼・美濃焼の産地の地名を冠し昭和43年10月18日久尻神社と拝し奉る。
祭礼情報  
10月第2日曜日