| 
    			
    			| 白山神社
				(はくさんじんじゃ) |  |  |  |  |  |  | 
                		
                		| 摂末社祭神 |  | 菊理姫命(くくりひめのみこと) |  | 伊邪那岐命(いざなぎのみこと) |  |  | 
              			
				|  | 地図  |  | 住所 |  | 〒509-4424 岐阜県飛騨市宮川町森安37番地 |  |  | 
              			
				| 由緒由来 |  | 社伝によれば室町幕府時代創祀。里伝に曰く当国大野郡松倉城主三木久安落城の砌右三木氏の家臣当地に一泊せしとき守護神として捧持せる神霊を住民に授与せり。住民歓びて産土神とし、社殿を設け奉祀せりと云ふ。元禄七年八月検地の砌白山権現宮地二反一畝二十六歩除地百姓彦太郎抱。大正三年一月十日幣殿拝殿及び鳥居新築。昭和十年四月鳥居を石鳥居に改築す。 |  |  |  |  |