| 白山神社
				(はくさんじんじゃ) | 
      			|  |  | 
            		| 
          			
          			| 主祭神 |  | 伊邪那美命(いざなみのみこと) |  | 伊邪那岐命(いざなぎのみこと) |  | 菊理姫命(くくりひめのみこと) |  | 
                	| 
                		
                		| 摂末社祭神 |  | 石動大神(いするぎおおかみ) |  | 軻具津知命(かぐつちのみこと) |  | 豊受姫命(とようけびめのみこと) |  | 金山大神(かなやまおおかみ) |  | 
          		| 
              			
				|  | 地図  |  | 住所 |  | 〒506-1125 岐阜県飛騨市神岡町江馬町12番地の12 |  | 
          		| 
              			
				| 由緒由来 |  | 当社創建不詳。再建棟札に天文二十一年九月二十四日白山大神とあり。往古より産子例年謹みて祭典執行す。元字宮沢平に鎮座したりしが、同所は神岡鉱山の精錬所に近接し、近来鉱山の発展に伴ひ工場の建物を以て囲繞し、神社の風致を汚損し、社地の樹木は精錬の煤煙を蒙り枯損するもの多く、神社の尊厳を穢し、不敬に亘る。遺憾あるを以て氏子一同協議の上、同大字野首の一高丘清浄にして且つ風致いる地を選択し、茲に移転せんことを出願し大正三年三月移転す。 |  | 
                     	|  |