田原神社
(たはらじんじゃ) |
|
|
主祭神 |
誉田別神(こんだわけ) | 木花開耶姫命(このはなさくやひめのみこと) | 金山彦神(かなやまびこのかみ) |
|
|
|
地図
|
住所 |
〒509-8301 岐阜県中津川市蛭川字田原5068番地の1 |
|
由緒由来 |
寛文十二年二月創祀。当社は元八幡神社と称せり。時惟寛文十二癸丑年二月吉日。奉建立八幡大神社一宇 本願人 一村伝藏 田口三九郎 治りて御世静かなり風の音 穂積裔卒弘布 謹白 大工 富山村六右ェ門 寛政八丙辰年十一月十五日 奉再興八幡宮拝殿 一宇 神主 堀田仙太夫 名主林惣兵衛 組頭 両助 彦右ェ門 勘右ェ門 為平 大工 銀助 恭綏 豊助 の棟札に依って拝殿の再建、文化十四年には譽田別命を主祭神として御相殿に木花開耶姫命、金山彦命を祀りて神号を改めたることを記せり。又文化三年四月には枝宮天満宮奉再建堂宇神主古田一馬太夫宜義、天保十二年三月吉日奉建立妙義山神。文政七年漱水鉢奉造、文政十三年石灯籠嘉永元年には石段を建造して神域の整備に勉め、明治二年神社号改めの時現在の田原神社とせり。 |
|
|
|