| 
    			
    			| 清瀬神社
				(きよせじんじゃ) |  |  |  |  | 
          			
          			| 主祭神 |  | 大碓命(おおうすのみこと) |  | 猿子大神(ましこおおかみ) |  | 門之宮大神(かどのみやおおかみ) |  |  |  |  | 
              			
				|  | 地図  |  | 住所 |  | 〒501-2251 岐阜県山県市柿野1318番地 |  |  | 
              			
				| 由緒由来 |  | 大碓命美濃國に座し此の柿野に住給ひしを、後其の霊を祀ると云ふ。又大碓命何の故にか密かに此の柿野に住給ひし跡なりとて字戸立の渓谷に四方巌にて戸を廻らしたる如き所有り。大碓命の霊を鎮齋し、内宮柿野明神と云ひ、(外宮柿野明神・西の宮の対)東の宮と唱ふ。文治二年三月正三位を授けられしと伝へども確証なし。美濃國神名帳内清瀬明神は乃ち本社のことなるか。異本神名帳内、東宮明神とあるは本社のことなるべし。大正十三年字内の門之宮神社字浦山猿子神社の二社を相殿に合祀す。 |  |  |  |  |