手力雄神社
(たぢからおじんじゃ) |
|
|
|
摂末社祭神 |
高皇産霊神(たかみむすひのかみ) | 神皇産霊神(かみむすひのかみ) | 美和津神(みわつかみ) | 宇津井剣大御三所神(うついつるぎおおみところのかみ) | 伊波乃西神(いわのにしのかみ) | 長山神(ながやまのかみ) | 村国神(むらくにのかみ) | 村国真墨田神(むらくにますみだのかみ) | 八幡神社 | 秋葉神社 | 稲荷神社 | 子供薬師社 | 龍神社 |
|
|
地図
|
住所 |
〒504-0043 岐阜県各務原市那加手力町4番地 |
|
由緒由来 |
御祭神手力雄神は、信濃國戸隠大明神と同神で、往古は佐良木郷八ヶ村の山中に祀られていたのを、後に現社地に奉遷され、佐良木郷の産土神として崇敬された。文明(1469-1487)の頃、薄田源左衛門藤原祐貞が厚く崇敬した。永禄年間(1558-1570)織田信長公が当神社に戦勝祈願をし、その成就の後、各務野原近里1300町歩を社領に付し、宝物等を寄進した。その後も旗本坪内、徳山等諸氏の崇敬も深く、数百年来八ヶ村の氏子等により神事、祭礼、造営修復等変わりなく奉仕され今日に至り、現在は那加地区総社として厚く崇敬されている。織田信長公が戦勝祈願をしたことから、今日では勝運、開運厄除けの神様として、スポ-ツ関係各種団体等の必勝祈願の参拝者で賑わっている。
特殊神事 御神幸祭の当日御旅所の御供物に千巻を必ず供える。
戦国時代織田信長公に献上した御縁によるものと伝えられて いる。
文化財等 御本殿(1674年 市重文) 境内古墳(1対)
龍彫刻(1674年 市重文)
史 跡 弓掛桜 的場桜等 |
|
祭礼情報 |
|
勝負祭、馬駆け祭(しょうぶまつり、うまがけまつり) |
4月29日 |
|