| 御鍬神社
				(おくわじんじゃ) |  
      			| 
      				
      				
          			
          		     | 
            		    
            			
                  	     | 
              		 
            		| 
            			
                  	     | 
                	 
                	| 
                  		
            		     | 
          		 
          		
            			
              			
				 | 
				    地図
			  | 
				 
                		| 住所         |  
                		| 〒503-0535 岐阜県海津市南濃町松山字松ケ平1902番地の1 |  
              			
            			 
            		     | 
          		 
          		
				
              			
				| 由緒由来   |  
				| 此の社は元松山村下組の氏神なりしも、村社諏訪神社創立に伴ひ小社として崇敬し来りしものと云ふ。依って考ふれば諏訪神社が小社たりし当時より存立せしことは確実なり。文化九年の燈明、天保六年の燈明あり。拝殿改築に文政二年と記せり。社殿内には延享三年、天保十四年、寛政三年の棟札あり。又山神神社も正徳二年以来の棟札あり。御鍬神社の古きを知る。六十年に一度(丁亥の年)大祭を行うが、伝承が困難なため、三十年毎に大祭を齋行する。 |  
              			
				 
			 |  
                     	| 
            			
            		     | 
          		 
        		
      			 
      			
      		    |