岐阜県神社庁(検索結果) 〒500-8384 岐阜県岐阜市薮田南3-8-24
|   庁報うぶすな   |    神社一覧    |    地域一覧    |    例祭一覧    |    祭神一覧    |   [神社TOP]    |
岐阜県の神社がわかる
ホームページ
岐阜県神社検索

42 件の神社がみつかりました。 [21-30] を表示


素盞鳴神社 詳細
創建年月及縁由不詳・・・・・・・・・・
501-1531 岐阜県本巣市根尾門脇149番地 map
本巣郡支部  2876

五里神社 詳細
正安元年十二月六日創祀。五里の名は古田制の名目にして古代田積を計算するに条理坪を以て其の位置を定めたる際の遺名にて実に奈良朝時代の名なり。又正安元年十二月六日将軍日久野親王政所の下文に美濃國五里郷の名見え当地方は古く開け古く村落あり。従って当社は其の当時の創建と傳ふ。天正十七年豊臣秀吉検地以前に衣裴・・・・・・・・・・
501-0554 岐阜県揖斐郡大野町五之里166番地 map
揖斐郡支部  2927

津島神社 詳細
由緒不詳なるも、古老の説に依れば、元応二年長者平の長者なる糟川新五太夫藤原貞成は長国寺と共に此の神社を創立し、小倉明神と称えたるも、長者平の一族没落後大洪水にて流失したるより新たに津島神社を建立したりと云ふ。・・・・・・・・・・
503-2501 岐阜県揖斐郡揖斐川町春日美束1852番地の1 map
揖斐郡支部  3085

須賀神社 詳細
沿革不詳。当社は元大字安久字飛鳥井に鎮座せしが、牧田川に沿へるため、時々水害を蒙り、尊厳を冒涜するを以て明治十六年現在の地に移転す。当社元須佐之男神社と称せしが、大正十五年八月に於いて明治十六年以前より須賀神社と称したること判明したるを以て現在の社名に訂正す。・・・・・・・・・・
503-1338 岐阜県養老郡養老町安久110番地の1 map
養老上石津支部  3197

佐原神社 詳細
創立年月由縁不詳なれども、古来天王様と称す。牛頭天王と記せり。素盞鳴命を斎奉るならん。・・・・・・・・・・
501-1236 岐阜県本巣市佐原字狐穴398番地 map
本巣郡支部  2846

若宮神社 詳細
創祀不詳。由縁不詳と雖も、長野縣松本市在住、現新潟縣高田市八十二銀行高田支店在勤吉田郡藤氏所蔵の棟札に依れば、天正十一年二月十五日社立社司吉田保左衛門重照、神主不破代官太夫行政奉建立。和歌宮八幡宮とあり。裏に「古より社数宇あり。所祠譽田別尊、相殿四尊。奥の社は國常立尊、摂社は素盞鳴尊橡樟日尊也。所謂・・・・・・・・・・
501-0464 岐阜県本巣市十四条字村ノ内810番地の2 map
本巣郡支部  2797

素盞鳴神社 詳細
創祀不詳。由縁不詳。・・・・・・・・・・
501-0303 岐阜県瑞穂市森1125番地の1 map
本巣郡支部  2710

津島神社 詳細
創祀未詳。由緒記載なし。・・・・・・・・・・
509-7507 岐阜県恵那市上矢作町(横道)字古瀬1664番地の1 map
恵那市支部  1605

素盞鳴神社 詳細
創建年月不詳なるも元禄年間の棟札あるよりして相当古き創立である事は明らかである。本社の由緒は詳かでないが、境内社の内杖突神社は明治四十二年四月二十三日付岐阜県指令を以て許可せられ、現在の地に縣神社と共に移転鎮座したるものなるも其れ以前は字水谷395の1番地に鎮座せるものなり。文和二年後光厳天皇此の地・・・・・・・・・・
501-0626 岐阜県揖斐郡揖斐川町瑞岩寺185番地 map
揖斐郡支部  2980

津島神社 詳細
創祀不詳。寛文十四年再建。・・・・・・・・・・
503-2103 岐阜県不破郡垂井町梅谷字平桃谷789番地 map
不破郡支部  2543

並べ替え 表示方法 一覧表示 画像表示
Copyright(C)2011 岐阜県神社庁 all rights reserved