岐阜県神社庁(検索結果) 〒500-8384 岐阜県岐阜市薮田南3-8-24
|   庁報うぶすな   |    神社一覧    |    地域一覧    |    例祭一覧    |    祭神一覧    |   [神社TOP]    |
岐阜県の神社がわかる
ホームページ
岐阜県神社検索

37 件の神社がみつかりました。 [11-20] を表示


奈良尾神社 詳細
創祀不詳。神明帳に曰く、本巣郡鎮座従三位桶尾明神とあるを旧社寺失して其の詳なるを知らず当社元桶尾神社と称せしも、明治二十一年(上半期)奈良尾神社と改称す。大正四年十二月二十五日同字無格社西宮神社、字東日苅無格社縣宮神社(不詳)字此見無格社日吉神社同字無格社貴船神社字秋向無格社神明神社を合祀す。昭和二・・・・・・・・・・
501-1202 岐阜県本巣市法林寺字奥371番地 map
本巣郡支部  2814

八幡神社 詳細
創立年紀、勧請の縁由不詳。古老の伝聞に、保安頃、当村の長(誰と云ふ事を知らず)たる者山城國鳩峯岩八幡宮より分身奉迎し以て村社とし、全村を氏子とす。大正二年十月十一日字天王東、村社素盞鳴神社字西村中村社貴船神社の二社を合併す。・・・・・・・・・・
501-0221 岐阜県瑞穂市只越字八幡西1228番地 map
本巣郡支部  2680

大洞神社 詳細
和知村役場所蔵の社寺明細帳に依りても、詳細は不明なるも、古老の口碑に依れば、美作國南條郡の当村に移住し、山野を開拓し、其の当時美作國南條郡高岡美神社の御分霊即ち水波能賣命(高?神)を奉祀し夫れより漸次開けて戸口繁殖し、上飯田の里となる。因って上飯田一村挙げて村社として崇敬したるものなり。尚本神社は古・・・・・・・・・・
505-0306 岐阜県加茂郡八百津町上飯田761番地 map
加茂郡支部  398

六攸神社 詳細
創祀不詳。由縁不詳。・・・・・・・・・・
501-6224 岐阜県羽島市正木町大浦248番地 map
羽島支部  224

荒城神社 詳細
創祀は平安朝以前。三代実録第十四に「清和天皇貞観九年十月五日。授飛騨國従五位下水無云々荒城神社云々従五位上とあり、又延喜式神名帳に飛騨國八社荒城神社とあるを見、又古事記伝十三巻に美濃の國喪山の未詳なるについて飛騨國荒城神社もあり、心附くべし。とあり、尚諸国の例に見る国名郡名連続するを考ふれば、出雲國・・・・・・・・・・
509-4103 岐阜県高山市国府町宮地1464番地の1 map
吉城郡支部  1289

八幡神社 詳細
勧請年不詳。灯籠に嘉永七年六月氏子寄進とあり。・・・・・・・・・・
505-0022 岐阜県美濃加茂市川合町三丁目7番10号 map
美濃加茂市支部  2434

水神神社 詳細
往昔多年水害ありし為水難除けの為天正十九年八月十九日村民五名にて之を勧請す。依って旧字名も五軒屋と称す。爾来該日を以て例年例祭日とし、村社に奉崇す。昭和二十年七月戦災に依り社殿焼失し、同二十二年復興す。現今氏子百戸に及べり。・・・・・・・・・・
503-0858 岐阜県大垣市世安町2丁目25番地 map
大垣市支部  1999

貴船神社 詳細
天正三年頃までに原隠岐守長頼が貴船の神を勧請したと伝えられている。土岐源氏の一族土岐光定の男定親は原氏の祖である。十代後裔原隠岐守長頼が中野地区に築城(花木城、次期、場所不明)、三万六千石を領し、勢い盛んであった。織田信長に仕え、天正三年越前に攻め入り越前國大野に移住した。天正十一年賤ヶ岳の合戦の折・・・・・・・・・・
501-0418 岐阜県本巣市七五三617番地 map
本巣郡支部  2763

勝手神社 詳細
創建年月不詳。明治四十二年六月十八日同字無格社御嶽神社、同天神神社、同住吉神社、同貴船神社、同字上新田無格社白山神社を合併す。・・・・・・・・・・
501-2314 岐阜県山県市笹賀278番地の1 map
山県市支部  1753

貴船神社 詳細
創祀未詳。延宝二年創建の棟札あり。・・・・・・・・・・
509-0212 岐阜県可児市柿田51番地 map
可児支部  592

並べ替え 表示方法 一覧表示 画像表示
Copyright(C)2011 岐阜県神社庁 all rights reserved