
|
秋葉神社
|
詳細
|
文政八年勧請。遠江國秋葉山秋葉神社を祀る。明治十三年三月十五日信徒等の請願によって社号公称を許可せらる。・・・・・・・・・・ |
503-1314 岐阜県養老郡養老町高田26番地の4 |
 |
|
養老上石津支部 3160 |

|
秋葉神社
|
詳細
|
嘉永七年八月十六日創立。・・・・・・・・・・ |
501-0431 岐阜県本巣郡北方町北方字駒来町1502番地の2 |
 |
|
本巣郡支部 2774 |

|
秋葉神社
|
詳細
|
昭和二十年七月二十九日戦災に依り社殿焼失せしも昭和二十五年本殿及び拝殿を復興せり。・・・・・・・・・・ |
503-0898 岐阜県大垣市歩行町2丁目14番地 |
 |
|
大垣市支部 2012 |

|
秋葉神社
|
詳細
|
創立年紀その他不詳。本町60戸の崇敬に依り防火の守護神として奉祀す。・・・・・・・・・・ |
503-0102 岐阜県大垣市墨俣町墨俣本町無番地 |
 |
|
安八郡支部 9 |

|
秋葉神社
|
詳細
|
勧請年記不詳。天明二年創立棟札之有り。・・・・・・・・・・ |
509-0303 岐阜県加茂郡川辺町石神405番地 |
 |
|
加茂郡支部 427 |

|
秋葉神社
|
詳細
|
寛政六年七月創祀。寛政六年七月山縣郡葛原村住人直心と云ふ者本村大野留右ェ門、深尾喫左ェ門村内総代として遠州秋葉社より御分霊を奉迎し、村内共有地に一社を構造して崇め祀るものなり。・・・・・・・・・・ |
501-2504 岐阜県岐阜市山県岩910番地 |
 |
|
岐阜市支部 1115 |

|
秋葉神社
|
詳細
|
創祀不詳なれども、往古より氏子の敬神の念厚し。・・・・・・・・・・ |
503-2305 岐阜県安八郡神戸町神戸字鍛治屋町無番地 |
 |
|
安八郡支部 86 |

|
秋葉神社
|
詳細
|
創祀不詳。由縁不詳。・・・・・・・・・・ |
503-1602 岐阜県大垣市上石津町牧田2698番地の1 |
 |
|
養老上石津支部 3219 |

|
秋葉神社
|
詳細
|
創祀未詳。天明三年十一月本郷中と刻字の石灯籠あり。・・・・・・・・・・ |
505-0121 岐阜県可児郡御嵩町中2774番地の1.2 |
 |
|
可児支部 556 |

|
秋葉神社
|
詳細
|
主神は古来より火難除の神、火伏の神、として鎮火霊験高く崇高厚き神なり。・・・・・・・・・・ |
501-6042 岐阜県羽島郡笠松町八幡町118番地 |
 |
|
羽島支部 172 |

|