岐阜県神社庁(検索結果) 〒500-8384 岐阜県岐阜市薮田南3-8-24
|   庁報うぶすな   |    神社一覧    |    地域一覧    |    例祭一覧    |    祭神一覧    |   [神社TOP]    |
岐阜県の神社がわかる
ホームページ
岐阜県神社検索

451 件の神社がみつかりました。 [81-90] を表示


神明神社 詳細
創祀不詳。由縁不詳。・・・・・・・・・・
501-0200 岐阜県瑞穂市堤外2945番地の3 map
本巣郡支部  2683

神明神社 詳細
当社は美濃神名帳内に従五位上八幡若御子明神とありて創建甚古く天平勝寶弐年と伝へ徃古字誉田と云ふ処にありしを中世若御屋(若宮)に移し宇多天皇御譲位後当國に御巡遊あらせらQれ隣村片山に御駐輦の際従五位上の御宣下あり奉幣し給へり 延宝年間の検地の節現今の地に移し神明神社に合祀し里人遂に神明神社と単称するに・・・・・・・・・・
503-2426 岐阜県揖斐郡池田町八幡字市ノ坪101番地 map
揖斐郡支部  3073

神明神社 詳細
寛永二年十二月創祀。創立以来崇敬篤く、氏子数も五、六十戸はありき。揖斐川改修に際し、他に移住家も生じたれども何等異常なく明治三十六年十一月東方より現今の地に移転したり。・・・・・・・・・・
503-0533 岐阜県海津市南濃町田鶴上ノ島2番地 map
海津市支部  684

神明神社 詳細
口伝に依れば、三百年前、現在の地に鎮座しますと云ふ。その他由緒記載なし。・・・・・・・・・・
509-0203 岐阜県可児市下恵土3283番地の1 map
可児支部  577

神明神社 詳細
創立旧記5無く不詳 然るに社内に本地と称して仏像三体納めありしか 背面に元亀二年十月二十八日と記載あり 然れども元亀二年の創立には非ず 前年より鎮座ありし事とみえたり 古仏像三体は御改正以来取除き本村氏子中に保護致す処也・・・・・・・・・・
501-2105 岐阜県山県市高富625番地 map
山県市支部  1744

神明神社 詳細
貞享三年五月一日鎮座。その他不明。・・・・・・・・・・
505-0005 岐阜県美濃加茂市蜂屋町中蜂屋1421番地 map
美濃加茂市支部  2400

神明神社 詳細
明応八年四月創建によると傳へらる。・・・・・・・・・・
507-0806 岐阜県多治見市上町4丁目21番地 map
多治見支部  1908

神明神社 詳細
養老年中越の泰澄加賀國白山開創の後郡上郡に四十九社を創立す。当社は其の一社にして中山明神と称へ衆庶尊敬せりと云ふ。故に村名を中山と称し、由然れとも神明と社号を改称せしは何の頃か知り難し。・・・・・・・・・・
501-4236 岐阜県郡上市八幡町相生993番地の1 map
郡上市支部  1425

神明神社 詳細
寛政十一年七月創祀。以外由緒記載なし。例祭日八月三十一日。・・・・・・・・・・
509-3311 岐阜県高山市朝日町一之宿字井ノ口177番地 map
大野支部  2189

神明神社 詳細
創立年月不詳。古来源義朝当村経過の時本社に祈誓したることありと後源家より尾州中島郡で若干の社領を寄付せられたと云ふ。其の時の社司児玉氏であった。後天正の頃兵火に罹り社殿灰燼となる。徳川幕府の世に及び・・・・・・・・・・
503-0205 岐阜県安八郡輪之内町下大榑字井堰13036番地 map
安八郡支部  65

並べ替え 表示方法 一覧表示 画像表示
Copyright(C)2011 岐阜県神社庁 all rights reserved