岐阜県神社庁(検索結果) 〒500-8384 岐阜県岐阜市薮田南3-8-24
|   庁報うぶすな   |    神社一覧    |    地域一覧    |    例祭一覧    |    祭神一覧    |   [神社TOP]    |
岐阜県の神社がわかる
ホームページ
岐阜県神社検索

451 件の神社がみつかりました。 [441-450] を表示


神明神社 詳細
詳かならざるも往古より氏子の敬神の念厚し。・・・・・・・・・・
503-0022 岐阜県大垣市中野町字薬師465番地の1 map
大垣市支部  1950

神明神社 詳細
創立年月不詳。その他縁由等不詳。無格社更に明治六年五月十五日無格社に列す。・・・・・・・・・・
509-6251 岐阜県瑞浪市日吉町1937番地 map
瑞浪市支部  1874

神明神社 詳細
創祀未詳。此社は大昔当社境外字空森と云へる処に鎮座有りて橿原神宮と公称し、中古天文五年当社地へ移転して神明社と改め称す。因りて旧社号を執って此の里を橿原組と呼び、組方の総名成すと古老の口説異本國帳武儀郡柏子原御子神の説あり橿原の地は武儀郡上麻生に属すると云ふ。古来村社とす。・・・・・・・・・・
509-0511 岐阜県加茂郡七宗町神渕824番地 map
加茂郡支部  463

神明神社 詳細
口伝によれば数百年前村民安全五穀豊穣祈願のため創建せられしといふ。境内には享保十七年十月吉日に氏子中にて奉納せし石燈籠あり。文化三年十二月の棟札に「奉捧御湯立」勧請の行者二ノ宮浩師大先達大長院徳圓とあり。・・・・・・・・・・
501-0634 岐阜県揖斐郡揖斐川町上野字室1852番地の1 map
揖斐郡支部  2995

神明神社 詳細
創建年月不詳と雖も古来伝云ふ、当村は往昔藤牧谷と称して渓谷の両辺は皆原野なりしが、何れの頃か開拓して戸口繁殖せり然るに該開墾成るに従ひ組を立て森組と称し当社を祀ると云ふ。・・・・・・・・・・
501-4237 岐阜県郡上市八幡町那比1021番地 map
郡上市支部  1438

神明神社 詳細
片桐義勝なる者此の地に来りて住居。田畑開拓す。故に田畑と字す。慶長八年本殿を新築竣工、十一月十二日伊勢國より天照大御神の神符を奉迎鎮座祭奉祀。・・・・・・・・・・
505-0003 岐阜県美濃加茂市山之上町7041番地 map
美濃加茂市支部  2370

神明神社 詳細
創祀不詳。由縁不詳。昭和二十五年六月山添、文殊村を本巣村と改称合村。・・・・・・・・・・
501-1203 岐阜県本巣市文殊東谷2350番地 map
本巣郡支部  2826

神明神社 詳細
創建年月日は不詳なれども寛文9年巳酉霜月5日建立の棟札あり、古来村社更に明治癸酉年5月15日村社格に列す。昭和21年政教分離により無格社の社格自然消滅、神社本廳に所属して今日に至る。・・・・・・・・・・
509-6251 岐阜県瑞浪市日吉町133番地 map
瑞浪市支部  1879

神明神社 詳細
創立年月不詳なれど天明二年六月の棟札に再建とあり、古来村社更に明治六年五月十五日村社の格に列す。・・・・・・・・・・
509-6251 岐阜県瑞浪市日吉町2154番地 map
瑞浪市支部  1873

神明神社 詳細
名簿記載なし。所在不明。何れかの神社に合祀済みか。・・・・・・・・・・
509-0214 岐阜県可児市広見伊香2601番地 map
可児支部  3287

並べ替え 表示方法 一覧表示 画像表示
Copyright(C)2011 岐阜県神社庁 all rights reserved