
|
神明神社
|
詳細
|
創立年月日不詳と雖も、元当村湊川石上に鎮座する処、明和五年十月洪水の折流失し、その後当村藤原太平次と云へる者今の地に祀り再営すと云ふ。・・・・・・・・・・ |
501-4455 岐阜県郡上市八幡町小那比字作道6660番地の1 |
 |
|
郡上市支部 1470 |

|
神明神社
|
詳細
|
永世二年創建元上大樽村、上大樽新田、五段郷村、五反郷新田、四ヶ村の村社とす。明治八年右四ヶ村を合併、四郷村と改称す。・・・・・・・・・・ |
503-0204 岐阜県安八郡輪之内町四郷925番地 |
 |
|
安八郡支部 63 |

|
神明神社
|
詳細
|
本社の創建は寛永の頃にして、今を去る二百五十余年なり。本社の鎮座は字古川と唱ふる地なり。往古川原にして度々洪水の憂あり。これを防がんが為是に神明社を勧請したるなり。・・・・・・・・・・ |
501-0417 岐阜県本巣市屋井21番地 |
 |
|
本巣郡支部 2760 |

|
神明神社
|
詳細
|
創祀不詳。由縁不詳。・・・・・・・・・・ |
503-2409 岐阜県揖斐郡池田町舟子字萩ケ谷257番地 |
 |
|
揖斐郡支部 3052 |

|
神明神社
|
詳細
|
創祀不詳なれども、往古より氏子の敬神の念厚し。・・・・・・・・・・ |
503-2305 岐阜県安八郡神戸町神戸字本町476番地の1 |
 |
|
安八郡支部 84 |

|
神明神社
|
詳細
|
宝暦五年八月創立。その他由緒不詳。・・・・・・・・・・ |
503-0405 岐阜県海津市南濃町駒野新田字六反地241番地 |
 |
|
海津市支部 658 |

|
神明神社
|
詳細
|
創建年月及縁由不詳・・・・・・・・・・ |
503-0947 岐阜県大垣市浅草上1番割638番地 |
 |
|
大垣市支部 2034 |

|
神明神社
|
詳細
|
勧請年紀不詳なれども、里傳に慶長の頃里人水防鎮護五穀豊穣村内安全守護神として勧請し其の後次第に崇敬厚く、氏子崇敬者も多くなり、現在に至れり。・・・・・・・・・・ |
501-6133 岐阜県岐阜市日置江字大脇灘2214番地 |
 |
|
岐阜市支部 1168 |

|
神明神社
|
詳細
|
寛文十年七月十四日石津郡高柳新田山田正悦、伊藤三十?カ堂清太夫創立。・・・・・・・・・・ |
503-1275 岐阜県養老郡養老町大巻字上東霞野無番地 |
 |
|
養老上石津支部 3142 |

|
神明神社
|
詳細
|
創祀不詳。由縁不詳。・・・・・・・・・・ |
501-0301 岐阜県瑞穂市七崎字神明道西396番地の1 |
 |
|
本巣郡支部 2704 |

|