
|
白山神社
|
詳細
|
創建年月及縁由不詳・・・・・・・・・・ |
509-1604 岐阜県下呂市金山町東沓部字菅沼575番地の2 |
 |
|
益田支部 296 |

|
白山神社
|
詳細
|
創祀不詳。古老の口碑に天文年中美濃國の守護職時頼芸の居城大桑城の鬼門除の神社は即ち当社なりと云ふ。・・・・・・・・・・ |
501-2257 岐阜県山県市富永1193番地 |
 |
|
山県市支部 1793 |

|
白山神社
|
詳細
|
享和二年十一月創祀。関係十一年八月高賀山神主武藤市之進太夫寺社方御役所に申し出で建立したるものなり。祭神白山比□羊神祀る。例祭日三月二十六日・・・・・・・・・・ |
501-2805 岐阜県関市洞戸尾倉字下野327番地の1 |
 |
|
武儀支部 2604 |

|
白山神社
|
詳細
|
当社、御祭神は白山比□羊命にして伊弉諾、伊弉丹命の間に立ち御調停の労を執り給ひ、御神徳は論争解決和睦を掌り給ふ御神なり、白山神社の創建は慶長19年9月吉祥日濃州土岐郡稲口の庄津田の郷猿子村字平山に奉祀す、爾来251年間鎮座し給ふ慶応2年11月28日当殿(畑廻)に遷座し奉る。昭和14年を以って325年・・・・・・・・・・ |
509-6101 岐阜県瑞浪市土岐町7331番地 |
 |
|
瑞浪市支部 1835 |

|
白山神社
|
詳細
|
創祀不詳。元和八年八月二十八日本社造立の棟札あり。・・・・・・・・・・ |
505-0004 岐阜県美濃加茂市蜂屋町上蜂屋2654番地 |
 |
|
美濃加茂市支部 2392 |

|
白山神社
|
詳細
|
創建年月及縁由不詳・・・・・・・・・・ |
504-0934 岐阜県各務原市大野町字西薮1504番地の1 |
 |
|
各務原市支部 808 |

|
白山神社
|
詳細
|
創建年月及縁由不詳・・・・・・・・・・ |
501-1522 岐阜県本巣市根尾樽見101番地 |
 |
|
本巣郡支部 2869 |

|
白山神社
|
詳細
|
古老の口碑に依れば寛平元年当郡上郡の領主東氏の家臣和田藤十郎と申す者、伊弉諾、伊弉册、菊理媛の三神を祀り尊崇せしを、その後此の部落の住民相謀り現今の地に神殿を建て氏神として祀り、当村明建神社の末社として現在に至る。・・・・・・・・・・ |
501-4608 岐阜県郡上市大和町牧1285番地 |
 |
|
郡上市支部 1508 |

|
白山神社
|
詳細
|
創祀不詳。由縁不詳。・・・・・・・・・・ |
501-1181 岐阜県岐阜市雛倉1120番地 |
 |
|
岐阜市支部 1102 |

|
白山神社
|
詳細
|
創祀未詳。明治六年一月村社に列す。・・・・・・・・・・ |
501-3501 岐阜県関市富之保雁曽礼宮前6290番地の1 |
 |
|
武儀支部 2636 |

|