
|
津島神社
|
詳細
|
創祀不詳なれども、往古より氏子の敬神の念厚し。・・・・・・・・・・ |
503-2314 岐阜県安八郡神戸町落合字東瀬古787番地 |
 |
|
安八郡支部 101 |

|
津島神社
|
詳細
|
創立年月日旧記伝来なくして現今其の詳細を知る能はずと雖も氏子の伝承には天正年間の建立なりと云へり。・・・・・・・・・・ |
501-2115 岐阜県山県市梅原529番地 |
 |
|
山県市支部 1756 |

|
津島神社
|
詳細
|
創祀不詳。寛文十四年再建。・・・・・・・・・・ |
503-2103 岐阜県不破郡垂井町梅谷字平桃谷789番地 |
 |
|
不破郡支部 2543 |

|
津島神社
|
詳細
|
創祀不詳。縁由不明。・・・・・・・・・・ |
500-8263 岐阜県岐阜市茜部新所3丁目146番地 |
 |
|
岐阜市支部 968 |

|
津島神社
|
詳細
|
創建年月及縁由不詳・・・・・・・・・・ |
503-0653 岐阜県海津市海津町高須町412番地 |
 |
|
海津市支部 750 |

|
津島神社
|
詳細
|
創建年月及縁由不詳・・・・・・・・・・ |
501-0101 岐阜県岐阜市曽我屋字泳穴33番地 |
 |
|
岐阜市支部 1033 |

|
津島神社
|
詳細
|
創建年月不詳なれども、此の津村は津布良庄にて現在せる棟札に天和二年六月、元禄五年九月、正徳三年三月等のものあり。又享和三年御領内明細記津村の條に左の記録あり。一、牛頭天王社三尺三尺五寸境内一反六歩御除地。・・・・・・・・・・ |
503-0003 岐阜県大垣市津村町2丁目398番地 |
 |
|
大垣市支部 1931 |

|
津島神社
|
詳細
|
明治三年三月再建。その他由緒不明。・・・・・・・・・・ |
509-7731 岐阜県恵那市明智町549番地 |
 |
|
恵那市支部 1662 |

|
津島神社
|
詳細
|
東山天皇御宇元禄十七年十二月本殿再建す。以下由緒記述なし。・・・・・・・・・・ |
501-2802 岐阜県関市洞戸通元寺字矢ノ洞241番地 |
 |
|
武儀支部 2602 |

|
津島神社
|
詳細
|
当神社は中古村内鶉田神社隆盛の頃参拝祈願者雑踏を極めしに依り、氏子等に於いて、此の地に分霊を祀りしものにして、毎年旧暦六月十六日には百八燈を奉納するを以て古例とし、現今に存す。・・・・・・・・・・ |
500-8281 岐阜県岐阜市東鶉6丁目265番地 |
 |
|
岐阜市支部 981 |

|