|
市杵島神社
|
詳細
|
承元建暦年間の創祀と傳へらるも不詳。木曽川の辺り龍宮ヶ城(鵜沼町伊木山の下木曽川の巻辻)へ承元年間に市杵島姫之守御出現あり。浦島太郎木曽の上松在の住人とあり)安芸の宮島に於いて祝言すべく玉手箱を授け給ひし伝説を以て知られ有名なり。・・・・・・・・・・ |
504-0922 岐阜県各務原市前渡東町4丁目24番地 |
|
|
各務原市支部 789 |
|
市杵島神社
|
詳細
|
元弁在天社と呼ばれ神社の南辺(現在境川排水機設置所に通ずる大道路)は池で、古老の言に依れば付近の子供は此の宮で悪戯をすると祭神の咎で必ず怪我をする者があったので、子供心に畏敬心を生じたとの事である。現境内地はその池を埋め立てた所である。本殿内に左の棟札を藏している。奉再立弁天社天明五年八月吉日美濃國・・・・・・・・・・ |
501-6274 岐阜県羽島市小熊町西小熊字法白3079 |
|
|
羽島支部 266 |
|
市杵島神社
|
詳細
|
一、古文書棟札等は明治初年野村藩へ引き渡しにより現存せず。二、口碑伝説、創設年月日不詳と之有。古老の口碑伝説によれば、源平両氏の大合戦の際近江源氏の一族にして丹波守左衛門尉源信政たる武士戦争に大敗の結果一族郎党一味諸処に落ち延び離散せり。その際丹波の守信政は美濃赤坂宿に一時仮寓せしも、平家の勢力最も・・・・・・・・・・ |
501-0555 岐阜県揖斐郡大野町公郷887-1・888・889-1 |
|
|
揖斐郡支部 2934 |
|