|
高田神社
|
詳細
|
当神社は古来の地名である高家(「郷」たいえ)高田(「字」たかた)に位置する。境内近くに発掘された四、五千年前縄文時代中期の聚落「御番屋敷」から多数の遺物と共に「本宮建石」の祭祀遺跡が出土し、既に其の頃より高田神社の芽生えがあった。高田の水田からは古墳時代の祭祀土器が多数出土し、其の頃には神饌田もあり・・・・・・・・・・ |
509-4211 岐阜県飛騨市古川町太江字神垣内2669番地 |
|
|
吉城郡支部 1313 |
|
若宮八幡神社
|
詳細
|
口碑に曰く仁徳天皇六十五年難波根子武熊振熊命に勅あり。両面宿儺を誅伐せしめ給ふ節当地に先帝の御霊と今帝の御稜威を奉齋せしめたらむ。(斐太後風土記)飛騨一ノ宮棟札の文詞云。長木は石浦若宮の杉なり云々(飛州誌)。・・・・・・・・・・ |
506-0825 岐阜県高山市石浦町3204番地 |
|
|
高山市支部 1722 |
|
河合神社
|
詳細
|
創祀未詳なれども古老の伝に曰く、当社はいと古は村中産土神と称すること久し。元は八重垣神社と称す。然る処明治五年三月旧苗木藩の令を受け神殿再び造営し、河合神社と改称す。・・・・・・・・・・ |
509-7207 岐阜県恵那市笠置町河合字中切1095番地 |
|
|
恵那市支部 1583 |
|
多賀神社
|
詳細
|
創祀不詳。縁由不明。・・・・・・・・・・ |
501-1131 岐阜県岐阜市黒野46番地 |
|
|
岐阜市支部 1070 |
|
津島神社
|
詳細
|
永禄十一年三月土屋弥惣衛門宇野殊左衛門建立大正四年四月一日字屋敷無格社諏訪神社を合併す。・・・・・・・・・・ |
501-0235 岐阜県瑞穂市十九条字屋敷831番地の1 |
|
|
本巣郡支部 2695 |
|