岐阜県神社庁(検索結果) 〒500-8384 岐阜県岐阜市薮田南3-8-24
|   庁報うぶすな   |    神社一覧    |    地域一覧    |    例祭一覧    |    祭神一覧    |   [神社TOP]    |
岐阜県の神社がわかる
ホームページ
岐阜県神社検索

61 件の神社がみつかりました。 [51-60] を表示


神明神社 詳細
於濃州米野村之土地玉座八尺四方外境二間四方右奉寄進善女龍王領座之霊場者也。村社 神明社事。天保十三年九月二十六日奉再建神明宮願主米野村産子中。・・・・・・・・・・
503-0847 岐阜県大垣市米野町字道上751番地 map
大垣市支部  1992

神明神社 詳細
里伝に曰く、当社は当村神明組三十二戸のものにて、古来より挙げて本居大神と称し、崇敬し来りしと云ふ。然るに明治四年三月旧苗木藩の命により、当村字五明へ合祀し、後明治十一年四月許可を得て旧社へ復坐す。明治三十四年十月十八日許可を得て現今の地に移転鎮座す。・・・・・・・・・・
509-8232 岐阜県恵那市飯地町1241番地の2 map
恵那市支部  1671

秋葉神社 詳細
創建年月及縁由不詳・・・・・・・・・・
500-8009 岐阜県岐阜市湊町1番地 map
岐阜市支部  922

日吉神社 詳細
創祀不詳。由縁不詳。明治四十二年四月二十五日字記録岩無格社記録岩神社(不詳)を合併す。明治四十四年六月十八日本社境内津島神社、同字雄有洞無格社金刀毘羅神社、同境内天満社、同字木入戸無格社山神社を合併す。・・・・・・・・・・
501-2607 岐阜県関市武芸川町宇多院1121番地 map
武儀支部  2599

八幡神社 詳細
創祀不詳。古老の口碑に往古宇佐神宮の御分霊を奉祀して、国主大明神と称し、遠近の人々大いに崇敬せり。然るに天文年中より日を逐うて衰微し、延宝の始めには殆ど廃絶に及びしかば、村民の願望によりて延宝八年再営して八幡神社と改称せり。合祀津島神社(建速素盞鳴尊、豊受姫命、久々能智命)創建年月不詳。往古疫病流行・・・・・・・・・・
503-1621 岐阜県大垣市上石津町下多良687番地 map
養老上石津支部  3234

神明神社 詳細
創建年月由緒等詳かならざるも、村内安全五穀豊穣祈願のため建立の里傳あり。古来より村社。明治四十二年二月二日岐阜県許可にて本村大字上野字段下1032番地に鎮座の衣裴倭左ェ門鎮守無格社神明神社を移転合併す。明治四十四年九月十三日岐阜県許可を以て大字小島字本郷江川南371番地に鎮座無格社津島神社及び字松ノ・・・・・・・・・・
501-0633 岐阜県揖斐郡揖斐川町小島字松ノ木220番地 map
揖斐郡支部  2990

白山神社 詳細
元和六年大ヶ洞里庄今井次良左ェ門忠親の創立する所なり。再建は元禄九年十二月今井信俊造営す。この時氏子中同志す。享保十九年初秋今井勘次郎信道同権太郎忠良願主となり上葺をなす。宝暦八年十二月今井佐兵ェ同十兵ェ願主となり再建す。寛政五年十一月再建し次々文化三年九月氏子中より営繕す。後再建の願主今井久太郎世・・・・・・・・・・
509-2512 岐阜県下呂市萩原町大ケ洞1331番地 map
益田支部  318

北野神社 詳細
創立年月日未詳。往古より此の地に鎮座の由。明和六年棟札あり。慶応元年四月本村発願主田口順正、同養賢、菅原家、高辻殿へ御染筆を願ひ之に依り従四位上少納言兼侍従大内記文章博士菅原朝臣修長卿「天満宮」と記したる直筆奉額に相成る。明治七年五月神社職調の際、北野神社と改称し、村社とす。大正五年七月二十七日末社・・・・・・・・・・
509-1221 岐阜県加茂郡白川町上佐見4676番地 map
加茂郡支部  515

神明神社 詳細
創建年紀不詳。明治四十三年字入方無格社御鍬神社及字田中無格社津島神社を合併す。・・・・・・・・・・
503-0849 岐阜県大垣市東前町2丁目9番地 map
大垣市支部  1994

熊野神社 詳細
創祀未詳なれども、相伝(斐太風土記)に云ふ。神代に素盞鳴尊其子五十猛神を帥ゐて大八洲國の内に木種を播殖給ひし古事によりて往昔美波加山、佐木久佐山の樹木繁茂を祈りて奉祀せしものなるを、近古に至り、新宮那智の両宮を合祀せしものなるべし。延宝八年八月領主金森家の臣成田三休再興せり。・・・・・・・・・・
506-0045 岐阜県高山市赤保木町22番地 map
高山市支部  1691

並べ替え 表示方法 一覧表示 画像表示
Copyright(C)2011 岐阜県神社庁 all rights reserved