|
住吉神社
|
詳細
|
創祀未詳なれども本殿棟札によれば、寛仁元年住吉大神とあり。又長保三年三月吉と刻字の狛犬一対を存す。縁起に曰く、当國高原郷殿村城主江馬輝経以来江馬家十六代の守護神にして年々賽物奉供直会等の事あり。又当國荒城郷地頭職多好方及び其息好節正治年間神楽奉納の事あり。当時使用と称する能楽面を蔵す。永禄年中江馬常・・・・・・・・・・ |
506-2103 岐阜県高山市丹生川町折敷地字宮ノ下722番地 |
|
|
大野支部 2134 |
|
塞神神社
|
詳細
|
天文七年三月十八日創祀。寛永十七年岩村城主丹羽式部少輔の再建まで一説に往古御坂越より三河國に通ずる一林道なりと云ふ。故に巷間に塞神を齋き祀ると称せり。所廟に罹る者祈祷すればその神験著し。故に遠近の座俗平常三例の者許多なり。・・・・・・・・・・ |
509-7321 岐阜県中津川市阿木字塞神3973番地 |
|
|
中津川市支部 2271 |
|
白山神社
|
詳細
|
当神社の創建由緒は書類散逸して詳ならずと雖も、里伝に依れば養老年中地方領主の創立にして、現今の社地より西の方宮谷と云ふ所にあり。その後貞享四年現今の地に移し、其の後足利氏の末葉に及び当区に居城せし小川但馬守は特に当社を崇敬し、現今の本殿など再建せりと云ふ。而して当神社境内には周囲二丈に及ぶ老樹枝を交・・・・・・・・・・ |
501-0701 岐阜県揖斐郡揖斐川町小津3003番地 |
|
|
揖斐郡支部 2999 |
|