|
日吉神社
|
詳細
|
天正六年七月創祀。古文書棟札は往年大洪水の為流失し、現存せず。旧信州義村家系譜反旧記録に依れば、元応二年正二位青松播磨少弼國長播磨國沖に居住す。同年正月十五日後醍醐天皇に随従し、家名を赤松と改め武門となる。國長の嫡子赤松二郎判官則村は後醍醐天皇に仕ふ。然るに御若宮護良親王に従隋し沙門となり、比叡山に・・・・・・・・・・ |
501-0523 岐阜県揖斐郡大野町下方字上地1060番地 |
|
|
揖斐郡支部 2909 |
|
神明神社
|
詳細
|
創建年月由緒等詳かならざるも、村内安全五穀豊穣祈願のため建立の里傳あり。古来より村社。明治四十二年二月二日岐阜県許可にて本村大字上野字段下1032番地に鎮座の衣裴倭左ェ門鎮守無格社神明神社を移転合併す。明治四十四年九月十三日岐阜県許可を以て大字小島字本郷江川南371番地に鎮座無格社津島神社及び字松ノ・・・・・・・・・・ |
501-0633 岐阜県揖斐郡揖斐川町小島字松ノ木220番地 |
|
|
揖斐郡支部 2990 |
|
白山神社
|
詳細
|
享和二年十一月創祀。関係十一年八月高賀山神主武藤市之進太夫寺社方御役所に申し出で建立したるものなり。祭神白山比□羊神祀る。例祭日三月二十六日・・・・・・・・・・ |
501-2805 岐阜県関市洞戸尾倉字下野327番地の1 |
|
|
武儀支部 2604 |
|
稲荷神社
|
詳細
|
一、稲荷大明神(但 神体箱入石)右の者此度御維新につき神仏混淆不相成者被仰出候に付御改めとして御回村相成候処当村之儀は徳永様と御合給の村方につき、御郷役人共為立合相改候処前題の通り御座候此段奉申上候以上 慶応四年六月十八日 麻生村百姓代 順助 同村年寄 集助 同村庄屋 集平 御下目付 藤田敬介様。一・・・・・・・・・・ |
501-0564 岐阜県揖斐郡大野町麻生字東屋敷214番地 |
|
|
揖斐郡支部 2945 |
|