|
手力雄神社
|
詳細
|
長徳四年二月菅原儀右ェ門定勝なるもの近江國犬上郡より当地へ移り来る後菅原姓改めて沼波とす。長保三年四月同人創って三社の祠宇を栗木場に建つ。今福田新田西字大門是なり。其の本社は白鬚明神左若宮右手力雄命なり。天下大乱兇賊拠って巣窟として行旅の人を脅かす。故に時の人難儀森と称す後土人訛って幾森とす。承保三・・・・・・・・・・ |
503-0852 岐阜県大垣市禾森町字本郷2033番地の1 |
|
|
大垣市支部 1995 |
|
垂井神社
|
詳細
|
創祀未詳なれど、日本武命の眼病並足を洗浄され、保養されたと伝へられ、俳聖芭蕉の古句あり。聖武天皇の行幸せられたと伝へらる。・・・・・・・・・・ |
503-2100 岐阜県不破郡垂井町1351番地の1の2 |
|
|
不破郡支部 2537 |
|
稲荷神社
|
詳細
|
承応年間創立の由古老の口碑に有出。大正五年下中島村石田字宮下無格社水無神社(罔象女神)同大字水神東無格社水無神社(同上)を合併す。境内神社 御鍬神社 明和三年故地頭毛利家の臣八神村居住阿部氏なる者五穀豊穣のため持志を以て創立し、その後営繕進退の儀は村中へ依頼す。其の由縁に於いて履行す。故に該社修繕の・・・・・・・・・・ |
501-6315 岐阜県羽島市下中町石田石田木曾川堤塘地 |
|
|
羽島支部 273 |
|
八幡神社
|
詳細
|
現存する棟札に嘉永三年十二月のもの有り。明治四十四年三月字高畑村社神明神社及古市無格社水神神社を合併す。昭和二十二年十二月本社合併の神明神社旧社地へ移転し、独立神社となる。・・・・・・・・・・ |
503-0843 岐阜県大垣市今福町字五反割223番地 |
|
|
大垣市支部 1987 |
|