|
槻本神社
|
詳細
|
創祀未詳なれども、文徳天皇仁壽元年正月二十七日詔天下諸神不論有位無位叙正六位上(貞観格に依れば此の神社は同時従五位上に叙せられ給へるならん)清和天皇貞観九年十月五日飛騨國従五位下槻本神社従五位上を授く。宇多天皇寛平五年自由一月三日後宇田天皇建治二年七月二十日に至る間八回御昇格あり。延喜式神名帳当国八・・・・・・・・・・ |
506-2122 岐阜県高山市丹生川町山口字月本145番地 |
|
|
大野支部 2146 |
|
冬頭神社
|
詳細
|
創祀未詳。明治三十六年八月諏訪神社に村社貴布禰神社合祀冬頭神社と改む。・・・・・・・・・・ |
506-0001 岐阜県高山市冬頭町1670番地の1 |
|
|
高山市支部 1675 |
|
森越八幡神社
|
詳細
|
当社元八幡神社と称し、其の創立年月不詳。明治維新村社に列し、同四十二年六月日和田八幡神社へ合併合祀せり。然るに昭和二十二年四月二十四日付を以て神社本庁所属として旧地に再建創立して森越八幡神社と称す。・・・・・・・・・・ |
509-3404 岐阜県高山市高根町小日和田字東垣内297番地 |
|
|
大野支部 2201 |
|
宇津之宮神社
|
詳細
|
正安三年十月創祀。祭神八切刀賣神は素盞嗚尊の御子宇賀御意命辨才天女なりと云ひ或いは宇佐津姫命と云ひ女神にまします。河村宗内藤原秀治小法師諏訪明神を勧請すると共に女性の為当祭神を創建し、守護神とす。従って古来婦女の参詣絶えず殊に境内の樹木に斧鉞を入れると罰ありと傳へ近年に至るまで里人恐れしものの如し。・・・・・・・・・・ |
501-0553 岐阜県揖斐郡大野町南方267番地 |
|
|
揖斐郡支部 2924 |
|
六社神社
|
詳細
|
詳かならざるも往古より氏子の敬神の念厚し。指定村社たり。・・・・・・・・・・ |
503-0985 岐阜県大垣市野口1丁目129番地 |
|
|
大垣市支部 2062 |
|
諏訪神社
|
詳細
|
創立年月不詳なれども、里老の口碑の伝ふる処に依れば、往古崇敬者寄付して創設せるものにして其の詳細不詳。・・・・・・・・・・ |
503-0401 岐阜県海津市南濃町津屋1728番地の1 |
|
|
海津市支部 647 |
|
諏訪神社
|
詳細
|
創祀未詳なれども、里伝に曰く、当地開墾の時に水源守護の為大神を奉祀せるを、嘉永年間郡代小野高福再建あり。古来当区の産土神なり。・・・・・・・・・・ |
506-0048 岐阜県高山市前原町149番地 |
|
|
高山市支部 1694 |
|
諏訪神社
|
詳細
|
創祀未詳。由緒記載なし。・・・・・・・・・・ |
509-0511 岐阜県加茂郡七宗町神渕9627番地の2 |
|
|
加茂郡支部 489 |
|