|
熊野神社
|
詳細
|
創立年月日不詳。奉納の古き棟札によれば文政十年六月十一日奉上葺熊野三所大権現神徳増長社頭不朽云々総代氏子大伊木村中とあり。次いで明治十二年八月一日神官後藤益江(現宮司の祖父に当たる)の時大伊木氏子中にて奉修復熊野三所神社鎮座守護賜修とありて御改造のあと見え、氏子の尊信極めて篤く、最近にては明治四十二・・・・・・・・・・ |
509-0111 岐阜県各務原市鵜沼字大伊木伊木山1494番地 |
|
|
各務原市支部 827 |
|
熊野神社
|
詳細
|
古老の言によれば、明治前は「イチオイ様」と称へ当時旧暦九月九日の例祭にして、氏子の上屋敷舟岡澤渡の三村より出し物を造り、笛太鼓の囃子にて参道より神前へ御渡りにて、散餅したるが、明治二十二年頃より出し物造る事をやめ、俗に称する「ヤカタ」に中央に木造朱塗りの獅子を置き、之を二人して担ぎ、笛太鼓の囃子にて・・・・・・・・・・ |
509-0203 岐阜県可児市下恵土1677番地の1 |
|
|
可児支部 580 |
|
熊野神社
|
詳細
|
当社創立不詳なれど従来当町字黒瀬組戸数二百余戸の氏神でありました。明治六年郷村社御改称の節町内悉皆郷社大船神社の氏子に転じました。例祭は毎年四月十四日と定めました。・・・・・・・・・・ |
505-0301 岐阜県加茂郡八百津町八百津4102番地 |
|
|
加茂郡支部 372 |
|
熊野神社
|
詳細
|
創祀不詳。古来村社。美濃國神名記、正二位敷原明神と見えしは此社なるか。昭和十四年五月再建す。・・・・・・・・・・ |
503-2102 岐阜県不破郡垂井町敷原字西屋敷147番地 |
|
|
不破郡支部 2542 |
|
熊野神社
|
詳細
|
創立不詳往昔万場村籏甚左衛門と云ふ者紀州熊野より勧請すと伝ふ。・・・・・・・・・・ |
501-4611 岐阜県郡上市大和町万場670番地 |
|
|
郡上市支部 1513 |
|