岐阜県神社庁(検索結果) 〒500-8384 岐阜県岐阜市薮田南3-8-24
|   庁報うぶすな   |    神社一覧    |    地域一覧    |    例祭一覧    |    祭神一覧    |   [神社TOP]    |
岐阜県の神社がわかる
ホームページ
岐阜県神社検索

140 件の神社がみつかりました。 [41-50] を表示


白山神社 詳細
創祀不詳。高原川支流袖川の水源嶺の麓にあり。旧記に依るに、該地は往昔柏の大樹繁茂す。故に柏原と称す。茲に此の大神を勧請し、産土神として久しく崇敬し来れるものなり。境内に一丈三尺有余古木羅列数本に及び、廻らすに五十四本の大木以て鬱蒼し、現に古祠たる風致を存す。元禄七年御検地の際往古より有り来る官地たる・・・・・・・・・・
506-1158 岐阜県飛騨市神岡町柏原字蟹沢33番地 map
吉城郡支部  1251

北野神社 詳細
創建年月及縁由不詳・・・・・・・・・・
501-0111 岐阜県岐阜市鏡島西1丁目14番67号 map
岐阜市支部  1043

北野神社 詳細
元禄十四年八月山城國京都北野より勧請せりと傳へらる。・・・・・・・・・・
507-0818 岐阜県多治見市大畑町1丁目33番地 map
多治見支部  1925

北野神社 詳細
当社は嘉禎年間此の地に勧請せりと古人より云伝ふ。昭和二十年七月戦災にて本社本殿を全焼し、玉垣外垣の一部を破損、翌年八月仮本殿を建設、昭和二十六年十月本殿を復興玉垣外垣を復興し、同時に境内を整備完了す。・・・・・・・・・・
500-8861 岐阜県岐阜市千手堂北町2丁目30番地 map
岐阜市支部  1026

菅原神社 詳細
創祀未詳なれど、昔某なる者この所に里の子供達を集めて菅原道真を祀り、堂を建て学問を教えたりと云ふ。故に此の処を童子山と云ふ。明治四十三年三月十六日大字三川落合熊野神社を合祀し、菅原神社の名を存し、村社となる。例祭日九月二十六日。・・・・・・・・・・
509-4102 岐阜県高山市国府町八日町2543番地 map
吉城郡支部  1288

日枝神社 詳細
創祀未詳なれども、大神の又の御名は山末之大主神、大年神ノ御子なり。淡海國日枝山に坐し、山岳を主宰し給ふ。中世山王権現と云ふ。当社は近江國滋賀郡坂本村に坐す日枝神社を勧請したりと云ふ。又里伝に天文年中当地上野平に楢林小三郎と称する郷士在住し、守護神として崇敬したりと伝ふ。古来当地の産土神なり。大正二年・・・・・・・・・・
506-2124 岐阜県高山市丹生川町新張字長森438番地 map
大野支部  2150

北野神社 詳細
創立年月及縁由不詳。美濃國神明帳に曰く、正一位天満神社とあり。・・・・・・・・・・
501-0403 岐阜県本巣市北野字宮裏224番地 map
本巣郡支部  2737

天神神社 詳細
創立年月日不詳なれども伝説に古昔氏神として熊野神社同境内に神明神社を祀れり 桓武天皇延暦二十二年八月十三日伝教大師同郡横藏寺を建立し 本尊薬師如来を自刻して納め上足の弟子を住職たらしむ 其際此所彼所に坊を建立せり 利生院は其いにして現今の善長寺是なり 此時代に日吉神社同境内に神明神社を祀れり 其後・・・・・・・・・・
501-1312 岐阜県揖斐郡揖斐川町谷汲大洞805番地 map
揖斐郡支部  3029

天満神社 詳細
創祀未詳なれども、寛永二十一年十月二日再建。檀那稲葉六郎左右門本願佐久間重勝才記せし棟札あり。濃州志略に天神祠(村民奉祀)と見えたる神社にして、明治六年天満神社と改称す。此の組に宝剣あり。人民尊崇す。此の剣を祭典の料になせりと云伝ふ。以下略・・・・・・・・・・
505-0116 岐阜県可児郡御嵩町御嵩2714番地の1 map
可児支部  551

天満神社 詳細
創祀不詳なれども、往古より氏子の敬神の念厚し。指定村社たり。・・・・・・・・・・
503-2306 岐阜県安八郡神戸町北一色字峯ノ井305番地 map
安八郡支部  97

並べ替え 表示方法 一覧表示 画像表示
Copyright(C)2011 岐阜県神社庁 all rights reserved